top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

『幼児期から思春期までの認知行動療法』

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド


現在、当法人では、シリーズオンラインセミナー『幼児期から思春期までの認知行動療法』を開催させていただいております。 つきましては、第5回の研修会情報をホームページや、メーリングリスト等でご紹介していただけますと幸いです。 本研修では、子どもの心理的支援に関わる専門職としては知っておくべき知識・技法であり、自閉スペクトラム症の子どもたちへの心理療法としても注目されている認知行動療法について、複数回にわたってさまざまな先生をお迎えし、研修を行っていただいております。

第5回は2021年9月4日(土)に開催させていただき、『ASD(自閉スペクトラム症)に気づいてケアするCBT』をテーマに、大島 郁葉先生(千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター講師)をお招きし、ご講演いただきます。

・ASD診断を得て、始まるもの

・ASDの診断を受けることが意味すること

・親と本人の治療スティグマについて

・ASDの特性を外在化し、CBTで問題解決を行うこと

・ASDに気づいてケアするCBT(ACAT)とは

・ACATワークシートについて などの内容を、このオンライン研修では含む予定です。

見逃し配信もございます。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

https://cbt5.peatix.com/?utm_medium=web&utm_source=results&utm_medium=%3A%3A%3A1%3A1918972&utm_campaign=search

一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド

-eureka- http://eureka-himeji.jimdo.com/

最新記事

すべて表示

この度、日本において注目を集めているAEDPセラピーをご紹介するイベントを開催いたします。 AEDPセラピーは、近年、ニューヨークから世界中に広がっている比較的新しいセラピーモデルです。 関係性と感情体験を重視し、クライアントの本来もつ強さを引き出し引き出しながら、癒しや成長をもたらしていくのが特徴です。 本講座は、AEDPセラピーをちょっと学んでみたい方向けに、ミニ講義やミニ体験などを通して、体

bottom of page