top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

こころを使った日常臨床の面接アプローチ

研修主催団体: 名古屋心理療法オフィス


概要


日常臨床のための対象関係論WEBセミナー第五期は「こころを使った日常臨床の面接アプローチ―オーソドックスな精神分析的アプローチと比較しながら―」と銘打ち、今日の臨床状況に見合った精神分析の活かし方を、主として「面接プロセス」に焦点を当て検討します。


まずは、基礎知識として、病態水準や心的防衛機制、パーソナリティの成熟度、無意識的空想などの基本概念を解説します。そのうえで、今日の自我脆弱群、すなわち、パーソナリティ障害、虐待、ASDなどの面接プロセスがいかに進むのか、その基本ラインと臨床の実際をお示しします。


このように、第五期は、今日の臨床状況を踏まえたうえで、オーソドックスな精神分析と比較検討しながらも、とりわけ面接プロセスに焦点を当て、皆様の日々の臨床の考える素地にしていただきたいと思っております。


なお、講師は祖父江典人ひとりによる講義です。


最新記事

すべて表示

動機づけ面接 ~まとまった支援時間が取れないからこそ知っておきたい、次に繋げるためのコミュニケーション~

研修主催団体: 和-conne、看護CBTを学ぶ会 研修内容: 研修タイトル:動機づけ面接 ~まとまった支援時間が取れないからこそ知っておきたい、次に繋げるためのコミュニケーション~ イベント詳細ページ:https://x.gd/EFmL7 チラシ:https://x.gd/tYw6G 対象:精神保健・福祉・教育などの従事者(看護師、福祉士、心理師、作業療法士、保健師など) 録画視聴:2024年9

【対面、オンライン】臨床心理士等の対人支援職向け トラウマ支援などに活用できるフラッシュバック解除や情動調整法を学ぶ(大人向け実践編)

研修主催団体: ダイヤル・サービス株式会社 研修内容: ダイヤル・サービス株式会社では、臨床心理士や公認心理師などの対人支援職の方々向けに、トラウマに関連する心身反応をどのように見立て、具体的に対応するのかを学ぶ研修会を実施します。 大人向けの実践編では、現代臨床催眠を応用し、どのように情動調整の介入を行うかを実践的に学びます。具体的に作文方法を学ぶことで、治療的メッセージを相手に与える技術の習得

アーカイブ視聴「トーマス・オグデンの精神分析理論と臨床実践」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 本セミナーでは米国の精神分析家トーマス・オグデンの理論について紹介し、検討していきたい。 オグデンの理論は以下のように多岐にわたっている。 ・投影同一化の臨床的扱い ・統合失調症患者の無体験状態 ・ポジション論および内的対象関係概念の明確化 ・自閉-接触ポジション ・移行的エディプス関係 ・初回面接について ・分析の第三主体 さらに彼はフロ

© 2024 兵庫県臨床心理士会

bottom of page