top of page

はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー~ある悲嘆経験の物語から~

兵庫県臨床心理士会

【セミナータイトル】

はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー~ある悲嘆経験の物語から~


【内容】

・ナラティヴ・セラピーの成り立ち

・ナラティヴ・セラピーの姿勢とアイデア

・ナラティヴ・セラピーの会話(その流れや実践)

・悲嘆、喪失という体験について、ナラティヴ・セラピーの考えの紹介

・ある悲嘆経験への模擬面接


【セミナー時間】5時間


【会場】オンライン(録画視聴)


【日時】

2023年12月30日(土) ~2024年2月29日(木)


【申込受付】

2024年2月23日(金)まで


【受講料】

6,000円(税込)

※LINE友達及びオンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」会員様は500円割引になります


【講師】

横山克貴

臨床心理士、東京大学大学院教育学研究科

一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター センター長

1990年、神奈川県相模原市生まれ。東京大学大学院にて臨床心理学を学び、語りやナラティヴについての質的研究に取り組む。その傍らでナラティヴ・セラピーと出会い、2018年ワイカト大学のカウンセラー養成コースに1年間留学してこれを学ぶ。2019年に仲間と共に一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターを立ち上げる。現在は、同法人にて、ナラティヴ・セラピーの実践や研究、その普及に取り組んでいる。

著書に、『ナラティヴ・セラピーのダイアログ 他者と紡ぐ治療的会話、その〈言語〉を求めて』(共編著、北大路書房)


【対象】

心理支援者および大学生、大学院生


【臨床心理士ポイント】

臨床心理士ポイント申請予定


【申込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください


【主催】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE


【お問い合わせ先】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

代表 奥本浩司


【公式ページ】





最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comentários


bottom of page