トラウマインフォームドケア-"トラウマのメガネ”でこころのケガを理解するアプローチ-
- 兵庫県臨床心理士会
- 2023年3月22日
- 読了時間: 2分
研修主催団体:
対人支援職向け団体Assemble
【トラウマインフォームドケア-"トラウマのメガネ”でこころのケガを理解するアプローチ-】
◎本研修会について◎
トラブルを繰り返し起こす、面談の予約を無断キャンセルする、質問しても口が重い…など、トラウマに関連した反応や症状は、支援を届けにくい、と感じさせるものが多い印象があります。
“「自分たちができていないと言われている気がする…」そう感じたときこそ、 トラウマのメガネをかけるタイミングである。” 本講師野坂先生は、著書内でこのように語ります。
今回は、トラウマインフォームドケア(TIC)について研究/実践を重ねられる、 「トラウマインフォームドケア“問題行動”を捉えなおす援助の視点」 著者の野坂祐子先生をお招きし、 TICの基礎的な知識、そして支援に大切な視点などをご講義いただきます。
◎概要◎
日時:
#1基礎編:TICの考え方、トラウマの理解
2023年4月22日(土)14:00-16:00(録画視聴期間 4/29~5/27迄)
#2実践編:TICの実践と、支援者・組織への影響
2023年5月27日(土)14:00-17:00(録画視聴期間 6/1~7/1迄)
料金:
当日参加 7500円
録画視聴 8000円
当日参加&録画視聴 8500円
対象:
対人支援職(福祉/教育/心理等)や当該領域を学ぶ学生で守秘義務が守れる方
場所:
zoom
申込締切:
4/16(日) ◯ご友人紹介者に、次回使える500円オフチケットを配布
詳細とお申込
コメント