top of page
兵庫県臨床心理士会

世界標準の傾聴を学ぶ

世界標準の傾聴を学ぶ

研修主催団体: 株式会社ポルトクオーレ


傾聴は「リスニング」の訳語で、カウンセリングや心理療法では基本的なスキルや態度を指しています。これはカール・ロジャーズが1940年ごろ世界で初めて面接を録音し、逐語記録を解析して研究した成果として広く世界に普及しています。しかし、この成果が発表されると、それは「オウム返しだ」などと批判され、ロジャーズは「馬鹿にされた」と受け止め、リスニングの具体的な方法に言及しなくなりました。代わって心構えとしての態度条件(本物であること、無条件の肯定的な眼差し、共感的理解)を語りましたが、これらも「誤解された」と嘆いていました。 1970年代にはユージン・ジェンドリンの影響を受け「共感」を「共感のプロセス」として再定義し、晩年にはリスニングについて「二重の洞察」を得たとしています。さて、この二重の洞察とはなんでしょうか? そして、これ以降、リスニングはどのように変化していったのでしょうか? 上記の内容について関西大学の池見陽先生から学びます。 10月16日(土)、23日(土)、ともに13時~15時30分です。

詳細、お申込みは以下からです。

https://medical-recruiting.jp/seminar/2021-1016-17/

最新記事

すべて表示

教育領域で働く心理職のための研修会―緊急支援では何が起こるのか、SCは何を準備しておくべきなのか―(1月12日 開催)(対面+オンライン開催)

自死や事故、不祥事など、生徒にとって衝撃の大きな出来事は、どれだけ丁寧に仕事をしていても不可避的に発生しうるものです。 そして緊急支援自体はベテランの身にも、新人の身にも起こる可能性があり、経験値の多寡にかかわらず簡単にはいかないものです。...

産業の集い―どうする?復職支援―(①10月13日、②12月8日、③2月16日 開催)(対面+オンライン開催)

◆ 産業の集い―どうする?復職支援―(①10月13日、②12月8日、③2月16日 開催) (対面+オンライン開催) 産業・労働領域で働く支援者の方や、医療機関等で休職者のカウンセリングを担当している方、リワークを担当している方、そうした方々にとって役立つものを目指し、企画...

アーカイブ視聴「プレイセラピーの「困った」を解決する:効果的な実践へのステップアップ」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  プレイセラピーの中で、セラピストがどうしたらいいのだろう、と迷い、戸惑い、難しさを感じるときがあります。例えば、制限が必要となるような行動が見られる時、ずっと同じ遊びばかりで表現が展開していかないように感じる時、子...

Commentaires


bottom of page