top of page

令和5年度オンライン・ストレスチェック実施者養成研修(JTA)

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年5月24日
  • 読了時間: 3分

公認心理師資格に付加価値を。国家資格の誕生によって、職域が大きく広がる一方、心理師には高度な専門性や連携のスキルが求められるようになります。 一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会(JTA)では、公認心理師及び候補者のサポートの一環として、産業・労働分野での職域拡大とスキルアップに取り組んでいます。 今年度も、ストレスチェックの実施者を養成する法定研修(1日研修)を、オンライン(Zoomウェビナー)にて開催いたします。

現在、Web応募を承っております。未受講の方のご応募はもちろん、お知り合いへのご周知も歓迎いたします。 【オンライン・ストレスチェック実施者養成研修(JTA)の概要】 ストレスチェック制度は、労働安全衛生法の一部を改正する法律(平成27年12月施行)によるものです。事業者には、心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)とその結果に基づく面接指導の実施が義務づけられました。また、ストレスチェックの実施者は、従来、医師、保健師、厚生労働大臣が定める研修を修了した看護師・精神保健福祉士が定められていましたが、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(平成30年8月9日)の施行により、厚生労働大臣が定める研修を修了した歯科医師や公認心理師も実施者として認められるようになりました。一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会(JTA)は、公認心理師、歯科医師、看護師、精神保健福祉士の有資格者を主な対象として、厚生労働大臣が定める学科研修と試験をオンライン(Zoomウェビナー)で実施いたします。


【JTAについて】 JTAは、文部科学大臣・厚生労働大臣指定の公認心理師現任者講習会、ストレスチェック実施者養成研修、公認心理師賠償責任保険、公認心理師100人力SNS等の提供事業者です。公認心理師の職能団体(非営利型の一般社団法人)として、インターネットを介した心理業務の普及・啓発に努めるとともに、公認心理師(候補者)の育成に取り組んでおります。


[ 情報ページURL ]


[ 開催年月日・時間 ]  

2023年 5月27日(土) 10:00~16:50  

2023年 5月28日(日) 10:00~16:50  

2023年 6月24日(土) 10:00~16:50  

2023年 6月25日(日) 10:00~16:50  

2023年 7月22日(土) 10:00~16:50  

2023年 7月23日(日) 10:00~16:50  

2023年 8月26日(土) 10:00~16:50  

2023年 8月27日(日) 10:00~16:50  

2023年 9月23日(土) 10:00~16:50  

2023年 9月24日(日) 10:00~16:50  

2023年10月22日(日) 10:00~16:50  

2023年10月28日(土) 10:00~16:50  

2023年11月25日(土) 10:00~16:50  

2023年11月26日(日) 10:00~16:50  

2023年12月23日(土) 10:00~16:50  

2023年12月24日(日) 10:00~16:50  

2024年 1月27日(土) 10:00~16:50  

2024年 1月28日(日) 10:00~16:50  

2024年 2月24日(土) 10:00~16:50  

2024年 2月25日(日) 10:00~16:50​  

2024年 3月23日(土) 10:00~16:50  

2024年 3月24日(日) 10:00~16:50


[ 対象 ]

公認心理師、歯科医師、看護師、精神保健福祉士、JTA会員等


[ 参加費用 ]

16,500円(税抜価格15,000円)


[ 開催場所の名前 ]

オンライン(Zoomウェビナー)


[ 主催者名 ]

一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会(JTA)


[ お問い合わせ窓口(電子メール) ] :sccontact@jtaonline.or.jp

最新記事

すべて表示
犯罪心理鑑定研修初級講座

団体名:(一社)司法心理研究所 研修内容: 昨年度に引き続き、犯罪心理関係研修初級講座をオンラインにて開催いたします。 近年裁判員裁判の導入により見直されつつある情状鑑定(あるいは犯罪心理鑑定)は臨床心理士による役割が注目されています。...

 
 
 
WISC-Ⅴローデータから粗点算出演習&解釈のエッセンス

研修主催団体: こどもラボホロホロ 研修内容: 【研修概要】 ・検査は取ったけど、これを点数にするのが不安 ・点数にしてしまって、もしそれが間違えていたら…結果が違っていたら、対応も違うものになってしまう、責任重大(心配) ・やってみたけど、本当にこれでいいのかなぁ…...

 
 
 

Комментарии


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page