top of page

精神分析的サポーティブセラピー(POST)オープンセミナー2024

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年12月13日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 精神分析的サポーティブセラピー(POST)検討会事務局

研修内容: 私たちはこのPOSTの入門書、『精神分析的サポーティブセラピーPOST入門』を2023年に出版、「たたき台としてのPOST」を提案しました。そこで提示したのはあくまで私たちのPOSTであり、完成形ではありません。全国津々浦々で日々POSTを営んでいる臨床家とともに、POSTを精錬させていきたいと思っています。そのため、2022年度から、実際にケースを検討する機会を設けています。

「ちゃんと構造化したセラピーができていない」とか「“精神分析的”なセラピーができていない」といった思いから、なかなか検討の場に出すことができずにいるケースを検討する場を設けることが目的の会です。

 2024年度事例検討会を開始するにあたり、オープンセミナーを開催します。前半の講義では、「POSTとマネジメント」というテーマでお話します。後半は実際に行われているPOSTのケースを皆で検討します。

 今自分のやっていることは意味があるようにも思うのだけど、教科書には書いてないので自信が持てない……。そんな方のご参加、お待ちしています。もちろん、意味がないのではないか、と悩んでいる方のご参加も歓迎です。

 

日時:2024/4/21(日)9:00~12:30

   9:00-10:30 岩倉拓によるPOSTの講義「POSTとマネジメント」&ディスカッション、質疑応答         ※こちらは後日動画配信を行う予定です

   10:30-12:30 POSTケースの検討(助言:岩倉拓、関真粧美、山口貴史、山崎孝明)

 

料金:4,000円

参加資格:

 臨床心理士か公認心理師の資格をお持ちの方、もしくはそれらの資格取得を目指しておられる大学院生

申込み方法:

 以下のURLからお申込み下さい。

詳細はこちら:

問い合わせ先:  post.case.conference@gmail.com(精神分析的サポーティブセラピー(POST)検討会事務局)

最新記事

すべて表示
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 
令和7年度 発達障害支援者養成講座

研修主催団体:ひょうご発達障害者支援センター クローバー (共催:兵庫県障害福祉課) 研修内容: 発達障害児者について、発達障害の基礎的な部分から具体的な関わり方をはじめとして、強度行動障害、非行・触法、就労支援、アセスメント(WISC-ⅤやWAIS-Ⅳの検査等)等について...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page