top of page

高橋知音 RaWF講習 (2024年2月開催)大学生のための読み書き検査を学んでLDを支援する

兵庫県臨床心理士会

高橋知音 RaWF講習 (2024年2月開催)

大学生のための読み書き検査を学んでLDを支援する


■講師 高橋知音(たかはし ともね)

信州大学学術研究院(教育学系)教授/日本LD学会副理事長 /全国高等教育障害学生支援協議会業務執行理事 ■日時:2023年2月18日(日)9:30開始〜16:30終了(12:00〜13:00昼休み)

■会場:東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階 一般社団法人読み書き配慮

■定員:オンライン参加20名、会場参加10名

■参加費:24,200円(税込み・テキスト¥2,860・送料等諸経費含む)

■使用テキスト: 高橋知音・三谷絵音著『読み書き困難の支援につなげる大学生の読字・書字アセスメントー読字・書字課題RaWFと読み書き支援ニーズ尺度RaWSN』(金子書房、2022年)

■お申込みはこちらhttps://peatix.com/event/3591873





最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page