- 兵庫県臨床心理士会
WISC-Ⅴことはじめ-ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
更新日:10月19日
研修主催団体: こどもラボホロホロ
研修内容: 【研修概要】
WISC-Ⅴが販売されてから、いつ移行していこうか…と頭を悩ませている自治体、教育センター、福祉事業所、クリニックで働く心理士(師)が多くいらっしゃるかと思います。
・今まで慣れてきたWISC-Ⅳを手放すのもなんか怖い。
・WISC-Ⅴになってまたゼロから学び直さないといけないなんて…。しんどい。
・新しい方がいいのはわかってるけど、ちゃんと勉強していないから不安。
・新しいWISC-Ⅴで、ちゃんと解釈できるようになるかわからない。
…などのお声を聞くことがあります。
そうした不安を解消するために、対面式で「WISC-Ⅴことはじめ」を開催させて頂きます。
これまでWISCの施行経験や機会がなかったという方にも、これからWISCの世界を知り、アセスメントのツールとして使いこなせる、解釈できるようにしていくための第一歩にしていただければ何よりです。
WISC-Ⅳに接してきた方は、WISC-Ⅳとの違いもお伝えさせていただきますので、その違いを理解しながら、新しいWISC-Ⅴの理解を深めて頂く機会として頂ければと思います。
WISCの検査結果の所見や解釈は、 その子のサポートのための資料として残ります。
また、就学や特別支援教室利用、通級や支援級利用の資料としても使われます。
専門家側のWISCへの理解が不足していたために、数値だけで解釈してしまったがために、その子の人生の大事な時間が、その子に合った適切な支援を提供されないままに過ぎてしまうということがないように、WISCをしっかりと読み取る、読み解くことができる、そんな力を備えていく機会として頂けたら嬉しいです。
【日時】
2023年11月4日(土) 9:30~12:00
【会場】
神戸市産業振興センター 会議室904
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸ハーバーランド内
*JR「神戸」駅より徒歩約5分
【参加費】
8000円
【お申込み先】
https://www.kokuchpro.com/event/c358e42082e973a78071848e5188a570/
(こくちーずプロよりお申込みください)
☆同日午後は「WISC-Ⅴ実践・見学会」を開催いたします。
実際に検査器具を用いながら、どんな検査なのか、手続き等について、また検査の際の行動観察についても体験を通じて学ぶ機会となります。詳しくは以下のURLをご参照ください。
https://www.kokuchpro.com/event/51812f47bac38c6d4094a1d459f3dc07/
1日通しての参加も大歓迎です。ぜひご検討ください。
☆前日(11/3金祝)午後は「子どもの発達を促す身体アプローチ‐感覚統合をはじめとした理論・アセスメント・運動実践‐」を開催します。
実は、認知面と身体面は深く関わっており、感覚統合理論はWISCでの行動観察においてもとても役立つものです。
発達障害やグレーゾーンの子どもたちによく見られる「落ち着きがない」「姿勢が崩れる」「書字やルール理解の困難」「疲れやすい」など日常の困りごとについて感覚統合理論を基にした身体アプローチについて理論・実践を合わせてお伝えします。
詳しくは以下のURLをご参照ください。
https://www.kokuchpro.com/event/db4dfae778087ce0ac188fa596022084/
【主催】
こどもラボホロホロ https://kodomolabohorohoro.jimdofree.com/
【お問い合わせ】
鈴木伸行 hirogeyoukanousei@gmail.com
