top of page

『ロールシャッハ・テスト(実践編)』講座のご案内

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 18 時間前
  • 読了時間: 2分

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催 『ロールシャッハ・テスト(実践編)』講座のご案内

 

 この講座では、ロールシャッハ・テストを単に検査学としての知識を学ぶのではなく、検査場面をひとつの心理療法場面ととらえることで可能になってくる臨床的なアプローチを学びます。具体的には、精神分析理論・対象関係論を機軸にして、事例を通してアセスメントの実践的手法について学習します。今年度は、実際に臨床場面でテストが施行できるように、テストの取り方、スコアリング、所見の書き方を系統だてて学ぶことを目的にします。ロールシャッハ・テストを学びたい方はもちろん、心理療法を深く学びたい方もご参加ください。クロッパー法でのスコアリングですが、片口法、阪大法、包括システム等、どの方法でも学んでいただける講座です。


【講師より】

解釈で困っている事例、わからないことを遠慮なく質問してください。ロールシャッハ・テストに関することは何でも歓迎です。積極的な質問を通して、よりロールシャッハ・テストを自分のものにできると考えます。

 

【ロールシャッハ・テスト-実践編】(全3回)

日程:2025年12月7日、2026年1月25日、2月8日(すべて日曜、13:30~18:30)

講師:山本 昌輝(立命館大学名誉教授/臨床心理士)

会場:ハートピア京都 4階 第5会議室

受講料:35,000円(AFC会員・学生32,000円)

   (各回参加も可能。1回 12,000円 AFC会員・学生10,800円)

(※各回、日本臨床心理士資格認定協会のワークショップ(短期型研修会)として、研修ポイントを申請予定です。)

 

 講座内容の詳細はお問合せ、もしくはホームページ(http://kyoto-afc.jp/education_list.html)をご覧ください。

 お申込みは、こちらのフォームからお申込みください。

 

多くの方のご参加をお待ちしております。

 

問い合わせ先:(公社)葵橋ファミリー・クリニック

TEL(075)431-9150/FAX(075)431-9158

最新記事

すべて表示
なぜ、今、機能分析なのか?『臨床行動分析を実践するー心理臨床における機能分析の使い方ー』発売記念セミナー

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。 『なぜ、今、機能分析なのか?『臨床行動分析を実践するー心理臨床における機能分析の使い方ー』発売記念セ

 
 
発達障害のある学生を支援するプログラム・マニュアル&ワークブック』 発売記念オンラインセミナー 「発達障害のある大学生の自己理解と行動変容を促す支援プログラム

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。 『発達障害のある学生を支援するプログラム・マニュアル&ワークブック』 発売記念オンラインセミナー 「

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page