top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

第2回 心理支援研修会

第2回 心理支援研修会 ▼【紹介動画】第2回 心理支援研修会|6分23秒 https://www.youtube.com/watch?v=nyyBklmY98g ┌─┐ │1│ 概要 └───────────────────────── テーマ :ロールプレイで学ぶカウンセリング技法[応用編] 開催期間:2022年04月29日(金) 〜2022年05月27日(金) 講師  :小山 拓哉さん 料金  :4,500円~5,500円(税込) お申込み:https://moss-seminar-220429.peatix.com/ ※ チケット販売は2022年04月21日 (木) 23:55に終了します ┌─┐ │2│ 実施方法 └───────────────────────── オンラインセミナー+1ヶ月限定コミュニティ ・オンライン完結の1ヶ月限定コミュニティ(Slackを使用) ・事前学習動画(合計60分) ・講師と参加者との実演ロールプレイ(見逃し配信あり) ・合計4回の参加者間でのロールプレイ演習(90分×4回) ▼ 研修内容の詳細(シラバス)はこちら https://moss-seminar-220429.peatix.com/ ┌─┐ │3│ 目的 └─────────────────────────  公認心理師や臨床心理士といった資格を取る過程の中で、カウンセリング技法についての知識を学ばなかった人はいないでしょう。「カウンセリングがしたい」と思ってこの業界に飛び込んだ人も少なくはないと想像します。しかし、学んだ知識を活かす機会になかなか恵まれなかったり、機会はあってもそれを練習する時間のないまま現場に出ているという現状も稀ではありません。  今回の研修会では、皆様がこれまでに学んだ知識を元に「どう使うのか?」だけではなく「どのような場合に使うのか?」など、根拠をもって駆使できるようになることを目標とした訓練をしていきます。  訓練の具体的な方法はロールプレイを採用します。ロールプレイ訓練ではカウンセラー役、クライエント役、オブザーバーに分かれていただき、それぞれの役割を担ってもらうことで様々な視点から気付きを得てもらえるような工夫をしています。なお、ロールプレイへの参加は必須ではありません。しかしながら、実際に体験することの経験値は、ただの座学や観察学習の比較にならないほど大きいものですので、極力参加することをお勧めします。 ▼ 研修内容の詳細(シラバス)はこちら https://moss-seminar-220429.peatix.com/ ■ 主催 MOSS(モス)について 心理職(公認心理師・臨床心理士)の支援を目的とした団体です。 公式Twitter(https://twitter.com/MOSS_compassion 公式note(https://note.com/moss_life/ 公式Notion(https://moss-official.notion.site/MOSS-f5047f5091354167a4d0f0567e976ca4 <主なサービス> ・心理職向け研修サービス『MOSS アカデミー』の企画、運営 ・公認心理師資格試験の過去問webアプリ『MOSS スタディ』の運営 ・心理職専門のHP制作、イラスト制作、動画制作、イベント支援

ーーーーーーーー

【シラバス】第2回 心理支援研修会_ロールプレイで学ぶカウンセリング技法[応用編]
.pdf
Download PDF • 201KB

最新記事

すべて表示

(4/26修正)『自然災害における二極分化期から中・長期の心理支援へ』

★申込先URLが修正されました。 兵庫県臨床心理士会・兵庫県公認心理師会共催 災害支援合同臨時研修(ひょうごHEART臨時研修) 『自然災害における二極分化期から中・長期の心理支援へ』 本研修は、今回の能登半島地震における支援活動に際して緊急企画された災害支援専門研修です。受講すると、希望者は兵庫県臨床心理士会緊急支援チーム(通称“ひょうごHEART”(Hyogo Emergency And Re

行動療法を用いた子どもへの支援

研修主催団体: 一般社団法人KiT 研修内容: 行動療法は不適切な行動を減らしたり適切な行動を増やすことを促す心理療法であり、子どもの支援にもとても効果的とされています。本研修では行動療法の理論や考え方、ワークを通して実践的な行動療法の援助方法を学んでいただけます。 【内容】 ・行動療法の理論 ・アセスメントと目標行動の立て方 ・子供支援で知っておきたい発達障害の特徴 ・ワークを通しての具体的な対

アーカイブ視聴「母子関係とアタッチメント-ウィニコットとボウルヴィから-」

■概要 フロイトが創始した精神分析は、初期の頃にはエディプスコンプレックスが理論の軸となっており、そのため父子関係が非常に重視されていた。しかし、その後、メラニー・クラインによる児童分析の研究が進み、対象関係論が隆盛するようになった。それにともなって早期の母子関係についての理解が進むようになり、父子関係よりも母子関係に比重が置かれるようになっていった。 母子関係を重視した精神分析家としてウィニコッ

bottom of page