top of page

【動画配信】学校組織内で機能するスクールカウンセラーを目指して - チーム学校・守秘義務・コンサルテーションの実践について -

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: (合)リソースポート

研修内容: 【動画配信】学校組織内で機能するスクールカウンセラーを目指して

- チーム学校・守秘義務・コンサルテーションの実践について -

 

■□ 詳細情報とお申し込み □■

 

■□ 概要 □■

 

 この動画セミナーは、スクールカウンセラーのコンサルテーションに焦点を当てたセミナーです。特に、初任から中堅のSCにお勧めします。

 SCは、子どもとの面接相談を行うだけではなく、学校組織の一員として活動することが求められています。チーム学校の一員として先生方と連携しながら、心理の専門職としての機能を果たすことが必要になります。多くのSCはチーム学校の一員としてどのように活動できるか迷いが多いのではないかと思います。

 学校組織内での動き方、守秘義務と情報共有、教職員とのコンサルテーションという3つの内容について解説します。SCの実践に直結した内容となっております。

 

■□ 主な内容 □■

 

(1)学校組織とSCの活動

 ・チーム学校としての学校の動き

 ・SCとチーム学校

 ・SCの外部性と専門性

 ・学校組織の中で上手く機能するために(実践上の工夫)

(2)SCの守秘義務と情報共有

 ・心理職にとっての守秘義務

 ・SCと守秘義務

 ・守秘義務と情報共有のバランス

 ・スクールカウンセリングでの報告義務

 ・実践上の工夫:自傷、虐待被害、リスクが高い場合

(3)SCのコンサルテーション実践

 ・コンサルテーションとは

 ・コンサルテーションにおける関係性

 ・実践上のSCの困り感

 ・問題・解決の再構成

 ・コンサルテーションの小さな工夫

 ・仮想事例から考える

 

■□ 講師 □■

 

半田一郎(公認心理師、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー)

子育てカウンセリング・リソースポート代表

講師は、SCが始まった1995年から現在までSCとして50校以上の学校で勤務してきた臨床心理士・公認心理師です。日本学校心理学会や茨城県公認心理師協会の役員を務めてきました。著書では子どもへのカウンセリングに関して学校現場の実状に則した内容を書いており、好評価を得ています。

講師の詳しいプロフィールは以下のページをご参照ください。

 

■□ お申し込み □■

 

下記のURL(Peatix)からお願いします。

お申込み期限:2024年6月28日(金) 23:00

参加費:5,500円(税込み)

 

■□ 動画視聴について □■

 

・視聴可能期間

  2024年6月30日(日)午後11時まで

  ※期間中は何度でも視聴いただけます。

・動画視聴の方法

  3本の動画のYoutubeのオンデマンド視聴

 (1)学校組織とSCの活動:約1時間45分

 (2)SCの守秘義務と情報共有:約2時間

 (3)SCのコンサルテーション実践:約3時間

  計6時間45分

 

■□ その他 □■

 

・臨床心理士資格認定協会に臨床心理士の更新ポイントとなるように申請する予定です。

・お申し込みと同時に動画視聴が可能となります。そのため、キャンセル及び返金は一切承りません。

 

■□ 主催 □■

 

合同会社リソースポート

最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page