top of page

《センサリーモーター サイコセラピー レベル Ⅰ :トラウマ (オンライン)トレーニングのお知らせ》

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年6月6日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 日本センサリーモーターサイコセラピー協会

《センサリーモーター サイコセラピー レベル Ⅰ :トラウマ (オンライン)トレーニングのお知らせ》


コロナの影響も平常化に向けた動きが少しづつ見られるようになっている昨今ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 この度、「トラウマと身体」(星和書店 2012年)などで日本でもよく知られているPat Ogden 博士が創始したセンサリモーター サイコセラピー (Sensorimotor Psychotherapy=SP; 米国コロラド州本部 SPI) の公式トレーニング(通訳付)が開催される運びとなりました。

主催は日本センサリーモーター サイコセラピー協会(JASPA) です。

講師・時期・お申込などは当協会ホームページ www.spjapan.org にてご確認・お申込可能です。

今回の募集はレベル1第2期トレーニング(48名予定)です。

多くの方のご参加をお待ちしています!!


早割の申込締切=6月15日(水)

通常の申込締切=8月12日(金)


センサリーモーター サイコセラピー(SP) は、EMDR、ソマティック エクスピアリエンシング (SE)、ブレインスポッティングなどと同様に世界的に広く知られているソマティックなトラウマセラピーです。いよいよ、その公式トレーニングが待望の日本上陸となります。 第1期または第2期のレベル Ⅰ トレーニングを修了すると、2023年秋開催予定のSP上級トレーニング「複雑性トラウマと解離」(講師:ジェニーナ・フィッシャー博士・通訳付・オンライン)へのお申込が可能になります。JASPAのHPをぜひご覧ください。

(フィッシャー博士の講座は、欧米で大変人気かつ希少なものです。今回の実施は日本向けの特別開催です。博士の著書「トラウマによる解離からの回復ー断片化された「わたしたち」を癒す」(2020)はトラウマケアのバイブルとも言われ、日本でも好評発売中です)


=各種お問い合わせ・ご質問は 下記までどうぞ=

日本センサリーモーターサイコセラピー協会 事務局 email: info@spjapan.org




 
 
 

最新記事

すべて表示
アタッチメントセミナー

研修主催団体:認定NPO法人チャイルド・リソース・センター 研修内容: ~アタッチメント理論の研究を学び日々の支援に活かせる実践的講座~ 『アタッチメントセミナー2025』開講します。 本セミナーは、アタッチメント理論の研究と実践について、...

 
 
 
花丘ちぐさ先生 1DAY セミナー@米子 ソマティック・エクスペリエンシング®への誘い

研修主催団体: 山陰トラウマ・ケア勉強会 研修内容: おつかれさまです。 私たちは山陰でトラウマを抱えた方たちへの支援の勉強会を開いています。 今回、花丘ちぐさ先生をお招きして勉強会を開きます。花丘先生は、数多くの著作、翻訳をしておられるので、ご存じの方も多いでしょう。実際...

 
 
 
【京都大学】第27回リカレント教育講座

研修主催団体: 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター 研修内容: 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第27回リカレント教育講座 日時:2025年8月3日(日)午前9時50分~午後4時50分(受付開始:午前9時30分)...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page