top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

心理職のためのキャリアパスセミナー~様々な領域で活躍する心理職~

心理職のためのキャリアパスセミナー~様々な領域で活躍する心理職~

・オンライン、録画視聴、臨床心理士ポイント申請予定(録画視聴のみの場合も含む)


【内容】

本セミナーは、『医療』『教育』『開業』『大学』『産業』の5つの領域でご活躍中の先生方に、日々働く上で必要なテクニックやコツについて岡村がインタビューを行います。

5つの領域で働く心理士はもちろん、今から働こうと思っている人にも役立つ内容になっています。


【インタビュー内容(仮)】

・現在の働き方

・これまでのキャリアパス

・現在の領域で働くうえで役立ったこと

・日々の研鑽方法

・参加者からの質問

などなど


【会場】

WEB上(録画視聴)


【受講料】

5,000円(税込)

【講師】

・医療領域 牧野拓也先生(福井大学子どものこころの発達研究センター)

・教育領域 太田滋春先生(さっぽろCBT counseling space こころ sofa)

・開業領域 浅井伸彦先生(一般社団法人国際心理支援協会代表理事)

・大学領域  青木俊太郎先生(福島県立医科大学医療人育成・支援センター 助教)

・産業領域 藤本志乃先生(ウェルビーイングのためのカウンセリングルーム Le:self)

・その他  岡村優希先生(京都CBTセンター 所長)


【対象】

医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有識専門家および大学生、大学院生(認知行動療法初心者の方も歓迎)


【録画視聴期間】

2021年6月20日~7月20日


【申込み】

下記よりお申込みください。

https://cbtcenter.jp/cms/?itemid=2723


【主催】

京都CBTセンター


【お問い合わせ先】

kyoto@cbtcenter.jp

担当:岡村




【心理職のためのキャリアパスセミナー】チラシ
.pdf
Download PDF • 701KB


最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page