top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

日本自律訓練学会主催オンライン・セミナーのご案内

日本自律訓練学会主催オンライン・セミナーのご案内

【日時】:2022年3月13日(日)13:00~16:00(Aコース:実践基礎セミナー)

【場所】:オンライン(Zoom)での開催 (定員:100名)

【目的】:正しい自律訓練法の継続的な普及・啓発活動有資格者を中心とした学会員の自律訓練法指導技術の向上

【講師】:富岡光直(九州大学), 佐藤安子(武庫川女子大学), 中塚健太郎(徳島大学)他

【対象】:これからAT の習得及び継続的練習を希望する会員及び⾮会員で,以下の3つの条件をすべて満たす方

1)自律訓練法の基本的な実技体験を希望する方

2)オンラインWeb会議ツールのZoomで講習会が受講できるスキルと環境が自身で準備できる方(講師によるICT機器の接続や利用方法について説明はできません)

3)PC・タブレット端末等でカメラ・マイクのON/OFF切り替えができる方

【内容】:①ATについての解説,②練習公式の確認(重感練習,温感練習,重温感練習),③自己練習,④練習記録の指導,⑤ブレークアウトセッションを設けて質疑応答

【主催】:日本自律訓練学会

【申込】:日本自律訓練学会Webサイト(https://www.jsoat.jp/)から申し込みください。

【〆切】:2022年3月6日(金) ※3/7までに振込確認ができた方には申込完了のメールを随時お送りします。

自律訓練法セミナー案内2022-1st
.docx
Download DOCX • 27KB

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page