top of page

「対人援助職のための記帳講座 ~開業やフリーランスなら知っておきたい帳簿の作り方~」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 23 時間前
  • 読了時間: 3分

◇概要と目的

 福沢諭吉が現代的な会計(複式簿記)を日本に紹介して以降、会計は無くてはならないものであり続けており、心理職などの対人援助職であっても開業するならば必須、開業しない場合であっても社会人として生きるためにもあった方が良いといえます。

 そこで今回は税務署や税理士法人での実務経験をお持ちの先生をお招きして、帳簿記入や財務諸表の作り方や日本の税制度をテーマとした研修会を開催いたします。


◇開催日時

2025年10月19日(日) 10:00~16:00


◇会場

オンライン(Zoom)


◇プログラム

■ 午前の部(10:00~12:00)

テーマ:記帳の基本と会計のしくみを学ぶ

・オリエンテーション

・帳簿の役割と記帳義務の基本

・会計ソフトの活用と帳簿の整え方

・仕訳の基本と判断ポイント(消耗品・備品、修繕費など)

・財務諸表(損益計算書・貸借対照表)の読み方


■ 午後の部(13:00~16:00)

テーマ:開業に必要な税制と法制度を理解する

・開業・フリーランスに必要な税知識(所得分類、必要経費など)

・確定申告の基礎

・会計原則と実務上の注意点(継続性など)

・税務調査や行政対応への備え

・まとめ・質疑応答

*プログラムは予定ですので事前質問等を踏まえて内容が変更される可能性があります。


◇講師

𠮷田 貴明 先生

帝京大学法学部講師。専門は財政法・租税法・行政法。税理士試験免除、日商簿記1級を保有。税務署や税理士法人などでの実務経験を有し、税務・会計に関する豊富な知識と現場感覚を併せ持つ。

現在は大学にて租税法や企業会計法の教育・研究に携わるほか、地方自治体の審査会委員や学会事務局も務めるなど、理論と実務をつなぐ活動を積極的に展開している。


◇定員

・ライブ:95名(先着順、予定)

・録画:50000名(先着順)

※最少催行人数20名


◇対象

・対人援助職

・対人援助職の養成課程で対人援助職を目指している方


◇参加費

・【5名限定!カメラオン参加】ライブ配信(録画配信込み)…3,000円

 - カメラオンでライブ参加していただく代わりに、参加費が半額となるチケットです。

・ライブ配信(録画配信込み)…6,000円

・録画配信(ライブ配信への参加不可)…6,500円

※ 心理系大学院受験対策塾プロロゴスさん、あるいは株式会社MOSSのPeatixフォローされている方は、チケット購入の際に「割引コード」をご入力ください。


◇臨床心理士資格ポイント

 参加者のうち臨床心理士の方が3割以上の場合、臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。


◇申込み期限

2025年10月16日(木)23:59


◇申込方法、プログラム詳細

下記のお申込みページ(Peatix)をご参照ください。


◯ こころの研修会うさぎのみみについて

身体科領域での活動に興味のある心理師が主催する団体(個人事業主)です。

お金が無い人に向けて参加費の出世払い制度を用意しています。

公式X (旧Twitter)|https://twitter.com/cppyon


◯ 心理職支援団体 MOSS(モス)について

心理職(公認心理師・臨床心理士)の支援を目的とした団体です。

公式サイト|https://moss-official.com/

公式X (旧Twitter)|https://twitter.com/MOSS_compassion


<主なサービス>

・心理職向け会員サービス『MOSSアカデミー』の企画、運営

・心理職向け研修を提供する『MOSSセミナー』の企画、運営

・心理職向けイベント検索サービス『Psyvent』の運営

・オンラインカウンセリングを提供する『モス心理相談室』の運営

・公認心理師資格試験の過去問webアプリ『MOSSスタディ』の運営

・心理系大学院入試の頻出英単語の学習webアプリ『MOSSスタディ-English』の運営

・心理職専門のHP制作、ロゴ・名刺・チラシ制作


ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。


ree

最新記事

すべて表示
不器用・運動が苦手な子の理解と支援

兵庫県臨床心理士会 会員の皆様 当センターでは「不器用・運動が苦手な子の理解と支援」と題しまして、長崎大学・岩永竜一郎先生をお招きし、公開講座を開催いたします。 以下詳細をご確認いただき、ご参加いただけますと幸いです。ご検討のほどよろしくお願いいたします。...

 
 
心理職のキャリアの始め方・積み方―現場のリアルと専門性

研修主催団体: 兵庫県公認心理師会 研修内容: 一般社団法人兵庫県公認心理師会 2025年夏季全体研修会 「心理職のキャリアの始め方・積み方―現場のリアルと専門性」 心理職は様々な領域で働いています。またその働き方も常勤,フリーランスなど多様です。そのため自分が目指す心理職...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page