top of page

トラウマ臨床における「治療関係」ワークショップ & BSP公式トレーニング

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

関係各位


このたび、トラウマ臨床における「治療関係」をテーマとしたワークショップを開催いたします(9月14日)。心理療法の効果を最も左右する要因として注目される治療関係を、トラウマ臨床の資源としてどう活用するかを講義・デモンストレーションを通じて学びます(詳細:https://x.gd/bdCyK)。


さらに、その実践的応用として、新しいサイコセラピー【ブレインスポッティング】公式Phase1トレーニング(2025年10月11〜12日開催)もご案内いたします。BSPの基本技法とリソースモデルを2日間で学べる集中研修です(詳細:https://x.gd/rpjP4)。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。



最新記事

すべて表示
不器用・運動が苦手な子の理解と支援

兵庫県臨床心理士会 会員の皆様 当センターでは「不器用・運動が苦手な子の理解と支援」と題しまして、長崎大学・岩永竜一郎先生をお招きし、公開講座を開催いたします。 以下詳細をご確認いただき、ご参加いただけますと幸いです。ご検討のほどよろしくお願いいたします。...

 
 
心理職のキャリアの始め方・積み方―現場のリアルと専門性

研修主催団体: 兵庫県公認心理師会 研修内容: 一般社団法人兵庫県公認心理師会 2025年夏季全体研修会 「心理職のキャリアの始め方・積み方―現場のリアルと専門性」 心理職は様々な領域で働いています。またその働き方も常勤,フリーランスなど多様です。そのため自分が目指す心理職...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page