top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

兵庫県立こども発達支援センター 10周年記念講演会のご案内

<兵庫県立こども発達支援センター 10周年記念講演会のご案内>

兵庫県立こども発達支援センターが開設され、10年が経ちました。10周年を記念して講演会と10年間の実績報告を行います。講演会では、当事者研究の視点から支援者に必要な姿勢についてお話しいただきます。多数のご参加をお待ちしています。

○日時:2023年2月11日(土) 14:00~16:30(受付13:30~)

○会場:明石市生涯学習センター9階 子午線ホール

(明石市東仲ノ町6番1号 アスピア明石北館)

・JR・山陽電車「明石駅」より徒歩5分

・来場には公共交通機関をご利用下さい

○テーマ/講師:

障害の社会モデルと自閉スペクトラム症/熊谷 晋一郎氏(東京大学先端科学技術研究センター准教授)

身体から考える自閉スペクトラム症/綾屋 紗月氏(東京大学先端科学技術研究センター特任講師)

○対象:発達障害のあるこどもに関わる支援者

○受講料:無料

○申込方法:ホームページ(https://www.hwc.or.jp/kodomohattatsu/training_02.html#10th)から申込書をダウンロードし、ご記入のうえ、1月31日(火)までにFAXまたは郵送にて兵庫県立こども発達支援センターまでお申込みください。

********************************************************************************

<問い合わせ・申し込み先>

 兵庫県立こども発達支援センター(担当:隂山)

 〒674-0074 明石市魚住町清水2744

 TEL:078-949-0902 FAX:078-943-3830

 ホームページ:http://www.hwc.or.jp/kodomohattatsu/

最新記事

すべて表示

(4/26修正)『自然災害における二極分化期から中・長期の心理支援へ』

★申込先URLが修正されました。 兵庫県臨床心理士会・兵庫県公認心理師会共催 災害支援合同臨時研修(ひょうごHEART臨時研修) 『自然災害における二極分化期から中・長期の心理支援へ』 本研修は、今回の能登半島地震における支援活動に際して緊急企画された災害支援専門研修です。受講すると、希望者は兵庫県臨床心理士会緊急支援チーム(通称“ひょうごHEART”(Hyogo Emergency And Re

行動療法を用いた子どもへの支援

研修主催団体: 一般社団法人KiT 研修内容: 行動療法は不適切な行動を減らしたり適切な行動を増やすことを促す心理療法であり、子どもの支援にもとても効果的とされています。本研修では行動療法の理論や考え方、ワークを通して実践的な行動療法の援助方法を学んでいただけます。 【内容】 ・行動療法の理論 ・アセスメントと目標行動の立て方 ・子供支援で知っておきたい発達障害の特徴 ・ワークを通しての具体的な対

アーカイブ視聴「母子関係とアタッチメント-ウィニコットとボウルヴィから-」

■概要 フロイトが創始した精神分析は、初期の頃にはエディプスコンプレックスが理論の軸となっており、そのため父子関係が非常に重視されていた。しかし、その後、メラニー・クラインによる児童分析の研究が進み、対象関係論が隆盛するようになった。それにともなって早期の母子関係についての理解が進むようになり、父子関係よりも母子関係に比重が置かれるようになっていった。 母子関係を重視した精神分析家としてウィニコッ

bottom of page