top of page

子どものためのPFA: I support my friendsを学ぶ

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 11 時間前
  • 読了時間: 4分

◇子どもの災害支援研修 主催:一般社団法人東京プレイセラピーセンター


子どものためのPFA: I support my friendsを学ぶ


 子どもためのPFAが、子どもを対象とした災害支援を行う場合に必須の知識であることは広く知られるようになってきました。PFAは専門家に限らず、子どもに関わる全ての人が学び、実践するものとして普及してきましたが、近年、PFAに基づいた新しい方法として、緊急時に子ども同士がピアサポートを行えるように、専門家や大人が支援する「I support my friends」という方法が開発されてきました。今回東京プレイセラピーセンターの災害支援研修シリーズでは、子どものためのPFAと「I support my friends」を取り上げ、学びの機会を作りたいと思います。

 「I support my friends」は、国連ユニセフ、セーブザチルドレン他の国際支援組織の連携によって作成され、危機的な体験をした時に、セーフガーディングやPFAなどの知識を子ども自身が持つことによって、子ども同士でサポートし合い、子どもの最善の利益、子どもの心身の安心と安全を確保することを、大人が促進しサポートすることを目的としています。災害時だけでなく、被虐待体験のある子どもたち、日常的な学校内での危機的な体験、などにおいても広く活用することができ、スクールカウンセラー、児童養護施設や一時保護所などの子どもたちの生活の場を支える職員、プレイセラピーなどでトラウマを体験した子どもに関わる心理師、心理士が持っておくと良い知識だと考えます。臨床心理士・公認心理師・医師などのメンタルヘルスに関わる方や、子どもの福祉・教育など子どもの心に近く関わる方、ぜひご参加ください。

 今回は、子どものためのPFAの基本についても取り上げ、「I support my friends」の教材の紹介、そして海外での実践例なども、開発者の方を講師にお招きしてご紹介いただきます。子ども自身の回復していく力を促進する基本的な方法から新しい方法まで、一緒に学んでいきましょう。

*ライブ参加を基本としている研修です。アーカイブ視聴については、現在検討中で、可能な場合には後日ご案内いたします。

今回はライブ参加の方のお申し込み案内・申込となります。


*開催日時:2025年8月31日(日曜日)午前9時から12時10分(途中10分の休憩)

*開催場所:Zoomによるオンライン開催(後日のアーカイブ視聴も検討中です)

 *お申し込みの方に詳細をお知らせします。

 *グループによるディスカッションなどインタラクティブな研修を含むため、

  ディスカッション時にはカメラオン、音声オンでのご参加をお願いいたします。

  (アーカイブ視聴を行う場合には、レクチャー部分のみの視聴となります)

*参加費:

 東京プレイセラピーセンター会員1,500円 非会員2,500円 大学院生1, 000円 

*定員:30名(ライブ参加、先着)*現在アーカイブ視聴を検討中です。アーカイブ視聴には定員は設けません

*対象:臨床心理士・公認心理師・ 医師などの子どものメンタルヘルス専門家

    子ども支援に携わる福祉・教育関係者

    心理・福祉・教育などの近接領域専攻の大学院生

* 講師:

 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

 精神保健・心理社会的支援エキスパート

 赤坂 美幸 氏

 資格:保育士,チャイルド・ライフ・スペシャリスト(米国) 英国の大学院で心理学・神経科学を修了。2012年から,セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのスタッフとして国内外の緊急支援に従事し,ウクライナ危機(2022年)やトルコ・シリア大地震(2023年)でも最前線で人道支援を行う。2014年に「子どものためのPFA」を日本に導入し,国内普及における中心的な役割を果たす。また,「I Support My Friends」の開発者の一人でもあり,多職種と連携した心理社会的支援の普及に尽力している。    

( 締め切りは2025年8月15日。定員になり次第締切。)

*キャンセルについて:

参加者のご都合によるキャンセルの場合、Peatixの規定に基づいた返金をいたします(一定の手数料をご負担いただくこととなります)。

事情によりワークショップ開催がなされない場合には、すべての参加者に参加費全額を払い戻し致します。


*Peatix申込手順:Peatixにご登録・ログインし、以下の要領で進めてください。

   上記URL(Peatix)にアクセス⇒「チケットを申し込む」をクリック

   ⇒該当するチケットを選択⇒支払い方法を選択⇒申込フォームを記載・・・


開催日近くなりましたら、ご参加の方にこちらよりZoomなどの当日の情報をお送りいたします。メールあるいはPeatixからのメッセージをご確認ください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
【認知行動療法勉強会】ポジティブ感情トリートメントワークブック体験会

【セミナータイトル】 【認知行動療法勉強会】ポジティブ感情トリートメントワークブック体験会 【内容】 北大路書房刊行の『不安とうつへのポジティブ感情トリートメントワークブック』を用いて、実際に書き込みながら学ぶオンラインの勉強会を開催します。読むだけでは終わらない、「どう現...

 
 
 
2025年度リエゾンの会 医療者以外の視点から学ぶ、災害時のこころのケア~グリーフケアを中心に~

2025年度リエゾンの会 医療者以外の視点から学ぶ、災害時のこころのケア ~グリーフケアを中心に~ 日時:2025年7月12日(土)14時~16時 場所:神戸市立医療センター中央市民病院 講堂(1階) 参加費:1000円 集合研修 内容等詳しい内容は添付の案内をご確認ください

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page