top of page

対人支援職のための男性学入門 -「男性の生きづらさ」への理解を深める-

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年3月27日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 対人支援職向け団体Assemble

研修内容: 【対人支援職のための男性学入門 -「男性の生きづらさ」への理解を深める-】

 

◎本研修会について◎

これまであまりフォーカスのあたらなかった「男性の生きづらさ」

今回は、「ぼくらの非モテ研究会」発起人、立命館大学でのDV加害者更生カウンセリングなどでご活動の西井開先生をお招きします。

「非モテ」をキーワードに、様々な苦悩を抱える男性たちの体験世界を明らかにした西井先生ご著書『「非モテ」からはじめる男性学』では、”ゆるい排除””男性集団内の周縁化作用”など、未だ概念化されていない男性の生きづらさについて、多くの示唆が語られています。

社会構造に存在する生きづらさについて見識を深めることも、技法技術を学ぶことと等しく対人支援職にとって大切なことではないかと思います。

今回は、これまでのご活動や、臨床心理学/臨床社会学の観点などから、「男性の生きづらさ」についてお話しいただき、学びを深める時間にしてまいります。

 

◎概要◎

日時:

2024年4月13日(土) 14:00-16:00(録画視聴期間 4/20~5/4迄)

料金:

当日参加チケット 1000円

録画視聴チケット 1000円

当日参加&録画視聴チケット 1500円

対象:

対人支援職(福祉/教育/心理等)や当該領域を学ぶ学生で守秘義務が守れる方

場所:zoom

申込締切:4/6(土)

 

詳細とお申込

最新記事

すべて表示
アタッチメントセミナー

研修主催団体:認定NPO法人チャイルド・リソース・センター 研修内容: ~アタッチメント理論の研究を学び日々の支援に活かせる実践的講座~ 『アタッチメントセミナー2025』開講します。 本セミナーは、アタッチメント理論の研究と実践について、...

 
 
 
花丘ちぐさ先生 1DAY セミナー@米子 ソマティック・エクスペリエンシング®への誘い

研修主催団体: 山陰トラウマ・ケア勉強会 研修内容: おつかれさまです。 私たちは山陰でトラウマを抱えた方たちへの支援の勉強会を開いています。 今回、花丘ちぐさ先生をお招きして勉強会を開きます。花丘先生は、数多くの著作、翻訳をしておられるので、ご存じの方も多いでしょう。実際...

 
 
 
【京都大学】第27回リカレント教育講座

研修主催団体: 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター 研修内容: 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第27回リカレント教育講座 日時:2025年8月3日(日)午前9時50分~午後4時50分(受付開始:午前9時30分)...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page