心理職による災害時の危機介入~緊急派遣されたその場所でどう動くか~
- 兵庫県臨床心理士会
- 2 日前
- 読了時間: 3分
お世話になっております。MOSSアカデミー主催で、以下のようなオンライン研修を開催しております。何卒よろしくお願いいたします。
****「心理職による災害時の危機介入~緊急派遣されたその場所でどう動くか~」
▼詳細&お申込みはこちら
本研修では、実際に被災地での支援活動や、災害派遣チームのバックアップ支援に関わってきた講師をお招きし、災害時の危機介入に必要な基本的な考え方から、現場での具体的な関わり方、支援チームでの連携のあり方までを体系的に学びます。さらに、支援に入るか否かの判断基準、中・長期的なケアの視点、そして支援者自身のセルフケアについても取り上げます。
災害時には、「派遣されることになったが何を持っていけばよいか」「ライフラインが整っていない状況で役立つものは何か」「自身も被災者である場合はどう行動すべきか」など、さまざまな疑問が生じることがあります。本研修を通じて、そうした状況での判断軸や、現場での心理職としての具体的な動き方をつかんでいただけたらと思います。
◇開催日時 セミナー1:2025年12月7日(日)10:00~12:00 セミナー2:2025年12月21日(日)10:00~12:00 ※臨床心理士資格ポイント申請予定(2026年6月頃) ※アーカイブ配信あり
◇場所 オンライン(Zoom)
◇講師 春原 千夏 氏(臨床心理士、精神保健福祉士、公認心理師アジア災害トラウマ学会理事。)
<講師からのメッセージ>
「災害派遣」と聞くと、「本当に私なんかが行っていいんだろうか・・・」と不安になる方もおられると思います。もちろん、被災地に迷惑をかけないということは大切ですが、被災地に寄り添うためにも、現地に赴いてあなたたちを見捨ててはいないよ、というメッセージを届けることは大切です。
災害時、すぐに現場に赴き直接支援するだけでなく、中長期にわたる途切れない支援が必要です。それは、現地でできることに限らず、現地から避難してきた被災者への支援や現地で支援をする人たちのバックアップも大切な仕事になります。
今自分ができることは何かを考えて、できうる範囲での災害支援を、各々がイメージしていただけたら幸いです。
◇対象
・公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇参加費
・参加チケット(アーカイブ視聴付き)…6,500円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:3,000円)
◇お申し込み
▼詳細&お申し込みはこちら
※お申し込み期限:12月4日(木)23:59
◇会員サービスについて
『MOSSアカデミー』会員の方は、本研修に無料でご参加いただけます。
▼会員サービスの詳細はこちら
◇お問い合せ
****
最後までお読みいただきありがとうございました。
