top of page

2023年度児童思春期心理療法セミナー(オンラインセミナーⅣ)ご案内

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年8月31日
  • 読了時間: 1分

2023年度児童思春期心理療法セミナー(オンラインセミナーⅣ)ご案内


今年度も児童思春期心理療法セミナーでは、オンラインにて心理臨床の基礎をテーマに研修を開催しております。7月の第1回に引き続き、第2回を10月に開催いたします。                                                                                             

第2回では木部則雄先生に発達障害の子どもへの心理療法について、精神分析の観点から、発達障害の子どものこころの発達や、発達障害の特性ゆえに生じてくる心理療法の困難性についてお話しいただき、どのようにアプローチしていくのかをご講義いただきます。

いずれの講義も初心者の方でも中堅の方にも、それぞれ多くの学びが得られることと思います。

 皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。


≪内容≫ オンライン(Zoom Cloud Meetings)によるオンラインセミナー

【時期・内容】

2023年10月15日(日)12:30~17:30

「発達障害の精神分析-早期母子関係より」


【講師】

木部 則雄先生(こども・思春期メンタルクリニック/白百合女子大学大学院教授)


【受講料】

一般: 8,000円/院生: 6,000円


★詳細および申し込みは、セミナーHPをご覧ください。



主催:関西心理センター・谷町こどもセンター

お問合せ:E-mail:tanimachiseminar@gmail.com (セミナー事務局)



最新記事

すべて表示
兵庫県臨床心理士会 第64回研修会のご案内

兵庫県臨床心理士会 第64回研修会のご案内 ■日  時: 令和7年7月27日(日)10:30〜17:15 ■形  式: 対面とオンラインのハイブリッド ■会  場: 神戸市産業振興センター(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号) ■研修テーマ:地域臨床における多職種協働...

 
 
 
学校現場を歩くスクールカウンセラーへ「どう動くか、どう伝えるか」日々の実践と多角的な支援の視点

【セミナータイトル】 学校現場を歩くスクールカウンセラーへ「どう動くか、どう伝えるか」日々の実践と多角的な支援の視点 【内容】 学校現場で信頼されるスクールカウンセラーになるために教職員との関係づくり、不登校や保護者対応、緊急時の判断など、学校で求められる対応⼒を具体的に学...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page