top of page

THE認知行動療法

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年9月2日
  • 読了時間: 1分

【セミナータイトル】

THE認知行動療法

【内容】

認知行動療法についてまとめた、1時間のセミナー動画。資料もついております。視聴期限なし、著作権フリーの動画ですので、講義や勉強会でもご活用頂けます(ただし、動画を有料販売するのはご遠慮ください)。 無料のセミナー動画ですが、フォームにて申し込まれる際に「認知行動療法への問い」を1つ以上書いて頂くことが条件となっております。認知行動療法について聞きたいこと、疑問に思っていることをお寄せください! (動画の流れ)  認知行動療法とは  認知行動療法を実施する際の流れ  ケースフォーミュレーション  介入 【会場】 オンライン(録画のみ) 【日時】 2022年8月8日~(視聴期限なし) 【お申込みの締切】 なし 【受講料】 無料 ※ただし、申込みの際に「認知行動療法への問い」を1つ以上書いて頂きます。 【講師】 岡村優希(公認心理師、臨床心理士、認定行動療法士) 【対象】 メンタルヘルス支援者、それを目指す学生 【お申込み方法】 こちらのページでセミナーをお選び頂き、申込フォームからお願いいたします。 https://cbt-mental.co.jp/seminar/ 【主催】 株式会社CBTメンタルサポート 【お問い合わせ先】 cbtmental02@gmail.com


最新記事

すべて表示
兵庫県臨床心理士会 第64回研修会のご案内

兵庫県臨床心理士会 第64回研修会のご案内 ■日  時: 令和7年7月27日(日)10:30〜17:15 ■形  式: 対面とオンラインのハイブリッド ■会  場: 神戸市産業振興センター(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号) ■研修テーマ:地域臨床における多職種協働...

 
 
 
学校現場を歩くスクールカウンセラーへ「どう動くか、どう伝えるか」日々の実践と多角的な支援の視点

【セミナータイトル】 学校現場を歩くスクールカウンセラーへ「どう動くか、どう伝えるか」日々の実践と多角的な支援の視点 【内容】 学校現場で信頼されるスクールカウンセラーになるために教職員との関係づくり、不登校や保護者対応、緊急時の判断など、学校で求められる対応⼒を具体的に学...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page