top of page

原点への回帰 関係性の効果を悟りMaster Therapistを目指す2024

兵庫県臨床心理士会

更新日:2024年5月2日

心理学教育サイコ.edu:主宰Dr. Taka(鈴木孝信)より、関係性に関するWS&トレーニングのお知らせです。

  

「原点への回帰 関係性の効果を悟りMaster Therapistを目指す2024ワークショップ・マラソン」---存在しない”魔法の様な技法”を求めて学ぶ時代はもう終わりにしましょう---

 

【原点への回帰】2024ワークショップ・マラソンでは、6月からの半年間(6/15~12/29)、毎月、関係性のテーマに沿ったWSやトレーニングを実施します。

今回のワークショップ・マラソンは、関係性がカウンセリング/セラピーの効果の源であるという視点に戻る試みです。

とてもお得な「シリーズ割」をご用意しておりますので、ぜひこちらのポータルサイトで情報をご確認いただき、複数のイベントにご参加ください。

 

「原点への回帰 2024ワークショップ・マラソン」 日程  ※複数受講で大幅割引

●6/15(6.5h) Who We Are Matters! 世界の先駆者3名により関係性の意義について学ぶ

●7/13-14(2d) Reconnecting to the self for attunement expansion Marie-Jose Boonによる、関係性の効果を高めるための、自己との繋がりを再構築する方法を学ぶ

●8/17 (6h) 関係性がトラウマを癒す 関係性を生かしたトラウマへのアプローチを学ぶ

●9/7 (2h) TIPモデル紹介WS Dr. Taka開発の臨床的共感モデルTIPモデル(生理学的シンクローに基づく共感)を知る 

●10/13(6h) TIPモデル1日WS Dr. Taka開発の臨床的共感モデルTIPモデルを体験する

●11/16 ~12/29 (1.5m) TIPモデル公式トレーニング エビデンスある本格トレーニングを通じてTIPモデルを修得する

 

※詳細はこちらから

 

ぜひご検討して頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。



最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page