top of page

基礎から学ぶウェクスラー式知能・発達検査(WAIS、WISC)――WAIS-III⇒IV、WISCIV⇒Vの改良点も踏まえて――

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年1月25日
  • 読了時間: 2分

基礎から学ぶウェクスラー式知能・発達検査(WAIS、WISC)

――WAIS-III⇒IV、WISCIV⇒Vの改良点も踏まえて――

概要:ウェクスラー式基礎検査について,さわったことも見たこともない人から、今まさに

学んでいる最中の人を対象とし、大まかな開発の歴史、知能とは何か、測定しているもの、

因子構造などの背景も踏まえつつ解説します。近年の WAIS-III(ウェイス・スリー)から

IV(フォー)、WISC-IV(ウィスク・フォー)から WISC-V(ファイブ)に版が変わるにつ

れて、何が改良されたかも押さえつつ、ウェクスラー知能検査の概要を基礎からしっかり学

んでいきましょう。


日時:2023 年 3 月 5 日(日)9 時半〜15 時半(9 時 20 分開場。途中適宜休憩あり)

時間数:5 時間(臨床心理士ポイント申請予定)

場所:ワイム会議室 高田馬場

定員:105 名(会場は 210 名規模。コロナ対策のため収容定員より減じます)

講師:井上直美(弘前大学)

受講料:Biblio 登録者 12,000 円(税込)、登録者以外 15,000 円(税込)

受講者要件:臨床心理士や公認心理師等、関連する資格を持つもの、あるいは公務員の心理

職にあるもの、また臨床心理士や公認心理師の養成大学院の大学院生で、検査の秘密保持を

厳守するもの(資格や職種については下記同社 HP のレベル C を参照)。


(なお、本研修は実施法や具体的な解釈法を含まず、その前段階の理論的知識として、ウェ

クスラー式知能・発達検査について学習するものです。実施や解釈については本研修を受講

した者や、大学院修士課程で一般的な検査の実施方法・倫理的利用について学んだ者に、今

後有料研修として提供する予定です)



[申込み可能期間]

Biblio スタンダードプラン(以下、ST)登録者(抽選):掲載日〜2023/2/14(2023/2/15 抽選

日)

BiblioST 登録者以外(2023/2/20 時点で空席がある場合のみ募集、先着順):2023/2/21〜3/2

※Biblio(https://ipsa-study.net)とは、一般社団法人国際心理支援協会が提供する月定額

での心理研修動画視聴サブスクのことを指します。

※ただし、お申込時点及び研修会実施日時点で、BiblioST に登録していることが条件です。

※BiblioST 登録者の方は、2/21 以降でも空席があればお申し込みは可能です。

最新記事

すべて表示
高次脳機能障害がある方の就労~職場とのやり取りを中心に~

兵庫県社会福祉事業団より、令和7年度兵庫県高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及研修の案内が届いています。   日時:令和7年10月28日(火)9:00 ~ 11月11日(火)17:00(オンデマンド配信) 対象者:高次脳機能障害に係る支援者(福祉、医療、行政、企業...

 
 
本田先生講演:青年期/成人期の発達障害

研修主催団体: 特定非営利活動法人ネスト・ジャパン 研修内容: 【青年期/成人期の発達障害】 『特定非営利活動法人ネスト・ジャパン』の主催する本田秀夫医師の学習会です。 臨床現場や研究を通じ多くの発達障害の方や家族と関わってきた経験から、当事者に寄り添った視点での支援...

 
 
【オンラインセミナー】トラウマケアに活かすポリヴェーガル理論――防衛・解離・複雑性PTSDの理解と対応 

【オンラインセミナー】トラウマケアに活かすポリヴェーガル理論――防衛・解離・複雑性PTSDの理解と対応   【概要】 (白川美也子先生より)「自律神経系ってよく聞くけれど、実はよくわからない」「ポリヴェーガル理論って何がそんなに注目されているの?」「エビデンスないんじゃない...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page