top of page

災害時のメンタルケアの大切さ

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年7月25日
  • 読了時間: 2分

災害時のメンタルケアの大切さ


主催: 一般社団法人メンタルヘルス・ビューロー

協賛: 日本精神衛生学会

日時: 2023年9月24日(日) 午前10時~午後3時

場所: オンライン(ZOOM による開催)

講師:

松井 豊

筑波大学名誉教授 東京消防庁、総務省消防庁の委託により長年にわたり消防

職員の方々のメンタル・サポートにあたる

小泉典章

長野大学客員教授 前長野県精神保健福祉センター所長 御嶽山爆発に伴う被

災者支援、軽井沢バス転落事故の支援等に関わる


参加費:

一般 3,000 円

医療スタッフ 2,500 円

消防関係・ボランティア・学生 1,500 円

組織、団体として参加される場合は割引きいたします。

参加費は ZOOM 使用、資料代等に充てられます。


開催の目的:

一般社団法人メンタルヘルス・ビューローは日本精神衛生学会と協力しながら国民の皆様の心の健康の維持と促進に関する問題提起をしております。今回は地球温暖化の影響ともされる大雨の多発による被災者の増加、全国で多発する地震、火山の噴火など私たちがいつどこで遭遇するかもしれない危険にどう対応するのか、また被災者の方々の支援に関わる消防団員やボランティア子の方々に気をつけてもらいたいメンタルケアについて知っておいて欲しいとの目的で開催するものです、お知り合いの方とお誘いあわせの上ご参加ください。


お申し込みについて:

参加ご希望の方はメールにてお知らせください。参加費納入先をお知らせいたします。

お問い合わせもメールにてお願いいたします。




 
 
 

最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page