top of page

第21回神戸市認知症疾患医療センター合同研修会

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年7月19日
  • 読了時間: 1分

主催者:甲南医療センター認知症疾患医療センター

研修会名:第21回神戸市認知症疾患医療センター合同研修会

日時:8月24日 (土)14:00~16:00

場所:神戸市中央区文化センター1F多目的ホール

参加費:無料

対象: どなたでも参加頂けます

内容:

~2025年問題となりの隣も認知症の社会をどう生きる?~

2020年下半期1番売れた認知症の本『マンガ認知症』の著者である佐藤眞一先生とニコ・ニコルソン先生の対談


こちらで講師の方の著書の一部を読むことが出来ます

2020年下半期一番うれた認知症の本「マンガ認知症」

筑摩書房 マンガ 認知症 ニコ・ニコルソン(マンガ家)/佐藤眞一(大阪大学大学院教授)著 (chikumashobo.co.jp)


参加方法:チラシのQRコードを読み込むか、FAXからお申し込みください。

締め切り 8月16日(金)




最新記事

すべて表示
【オンラインセミナー】プレイセラピーの視点を活かす発達支援――講義と事例で学ぶ乳幼児心理臨床

【概要】 創元社では、黒川嘉子先生の『ことばとプレイセラピー 乳幼児期のこころを育む心理臨床』を本年3月に刊行いたしました。 臨床事例や絵本、児童書、子ども・親の声などをもとに、他者との情動的共有体験のなかで生み出される潜在空間の体験を描いた一冊です。...

 
 
トラウマ・複雑性PTSDを扱う 【ホログラフィートーク】ワークショップのご案内

研修主催団体: 芦屋カウンセリングルーム Root 研修内容: ホログラフィートークは、クライエント本人が感情や身体症状の意味を読み取り、解決し、自らを癒すプロセスをセラピストが援助する心理療法です。手法的には、軽催眠下のトランスワークや、自我状態療法の一種に位置づけられま...

 
 
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page