top of page

2025年度 ブリーフサイコセラピーセミナー

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 9 時間前
  • 読了時間: 4分

研修主催団体:日本ブリーフサイコセラピー学会研修委員会 ブリーフサイコセラピーセミナー運営委員


研修内容:

■日程・講師

①5月25日(日)10~12時

初学者のためのブリーフセラピー

講師:法澤直子(やまき心理臨床オフィス長崎ルーム)

開催方法:オンライン(Zoomを利用)

定員:90名

参加申込受付中


②7月6日(日)10~12時

システムズアプローチ入門

講師:吉田卓矢(やまき心理臨床オフィス)

開催方法:オンライン(Zoomを利用)

定員:90名

参加申込は5月下旬頃に開始予定


③9月28日(日)10~12時

超入門ナラティヴ・セラピー:門に入る前に覗いてみる

講師:木場律志(甲南女子大学)

開催方法:オンライン(Zoomを利用)

定員:90名

参加申込は7月上旬頃に開始予定


④11月16日(日)10~12時

エリクソニアン・アプローチ入門

講師:津川秀夫(吉備国際大学)

開催方法:オンライン(Zoomを利用)

定員:90名

参加申込は9月下旬頃に開始予定


⑤2月22日(日)9時30分~12時

ソリューション・フォーカスト・アプローチ入門(1)考え方、ポイント

講師:伊藤拓(明治学院大学)

開催方法:対面(於:明治学院大学白金キャンパス)

定員:60名

参加申込は11月中旬頃に開始予定


⑥2月22日(日)13時30分~16時

ソリューション・フォーカスト・アプローチ入門(2)解決構築の方法

講師:伊藤拓(明治学院大学)

開催方法:対面(於:明治学院大学白金キャンパス)

定員:60名

参加申込は11月中旬頃に開始予定


■開催形式

①~④はZoomによるオンライン開催

⑤⑥は対面開催。明治学院大学白金キャンパスにて開催します(https://www.meijigakuin.ac.jp/access/)。


■参加申込方法

・日本ブリーフサイコセラピー学会ホームページ(https://www.jabp.jp/)内、ブリーフサイコセラピーセミナーの案内ページ(https://seminar.jabp.jp/)の「参加申込フォーム」より、お申し込みいただけます。詳細はホームページをご参照ください。


■参加費

<オンラインの講座>

日本ブリーフサイコセラピー学会会員:1,000円

非会員:2,000円

学生:1,000円


<対面の講座>

日本ブリーフサイコセラピー学会会員:2,000円

非会員:4,000円

学生:2,000円


■参加条件

日本ブリーフサイコセラピー学会の正会員の入会条件を満たす方。

本学会の正会員資格は、「医療・教育・心理・福祉・産業・司法などの領域における、守秘義務を有する対人援助職であり、ブリーフサイコセラピーを志向しており、かつ、大学卒業資格を有する個人。または、常任理事会が、上記と同等を認めた個人。」となっております。


※対人援助職を志す学生(大学院生)の方もご参加いただけます。

※大学学部生で参加をご希望の方は、ご参加いただけるかどうかを確認いたしますので、運営委員(bpseminar@jabp.jp)までその旨をお知らせください。

※学生(大学院生、大学学部生とも)で参加をご希望の方は、対人援助職を志していることがわかるよう、お申し込みの際に「所属している研究科、専攻、学部、学科、コース」等を明記してください。


■問い合わせ先

日本ブリーフサイコセラピー学会研修委員会 ブリーフサイコセラピーセミナー運営委員

※お問い合わせはメールでお願いします。

※各講座に関するお問い合わせは、前日の17時までにお願いいたします。(それ以降のお問い合わせについては対応できかねますので、当日の9時30分以降にお返事することになります)

※対面の講座に関するお問い合わせに対しては、当日もお返事できませんのでご了承ください。


■備考

対面開催のセミナー⑤⑥の両方に参加することで臨床心理士資格更新に関する研修ポイント(2p)が取得できます(片方のみ、あるいはその他の講座への参加では取得できませんので、ご注意ください。なお、この2つの講座は内容に関連がありますので、両方にご参加いただくことを強くお勧めします)。

この機会をご活用いただき、日々の臨床のお役に立てていただけますと幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


■運営団体名:日本ブリーフサイコセラピー学会研修委員会 ブリーフサイコセラピーセミナー運営委員



最新記事

すべて表示
日本臨床催眠学科 第48回技法研修会

研修主催団体: 日本臨床催眠学会 研修内容: 日本臨床催眠学会は,催眠療法の臨床応用について研究・啓蒙・普及等の学術活動を行っている有資格専門家のための学会です。 心理臨床技術向上のため,心理の専門家を対象に催眠技法を中心に研修会を開催しております。...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page