「現場で活かすWISCの読み方と支援へのつなげ方」
- 兵庫県臨床心理士会
- 5 時間前
- 読了時間: 2分
お世話になります。MOSS(モス)の内田と申します。
弊社主催で、以下のようなオンライン研修を企画しております。
よろしくお願いいたします。
****「現場で活かすWISCの読み方と支援へのつなげ方」
本研修ではWISCの基本的知識から学べます。また、今回は「結果の解釈や支援への活用」に焦点を当てた研修になっており、初心者の方もWISCに慣れている方にも活用いただける研修になっています。WISCの限界についても触れており、WISCで測りきれない知能やテストバッテリーについても紹介します。なお、本研修ではWISC-IVの内容と、一部WISC-Vを取り上げます。
<本研修で得られること>
・WISCを学ぶにあたっての基本的な知能や統計の基礎知識を確認できる
・WISCに関連するテストバッテリーについて基本的知識について学べる
・WISCの解釈の流れを知ることができる
・検査結果を読み、支援へのつなぎ方について考える練習ができる
◇開催日時
・セミナー1:2025年7月6日(日)9:30~12:00
・セミナー2:2025年7月20日(日)10:00~12:00
※臨床心理士資格ポイント申請予定
※アーカイブ配信あり
◇場所
オンライン(Zoom)
◇講師
中村 洸太 氏(東洋学園大学 人間科学部 専任講師、ヒューマン・ケア科学博士)
<講師からのメッセージ>
この研修会では、WISCを現場で活用するために必要な基本となる土台作りがテーマです。WISCがどのように使われて、どのように支援の中で活用されていくのかということに焦点を当てて学んでいきます。また、WISCを活用するにあたって知っておきたい統計や知能についての基本的な知識も確認をします。WISCは単に検査結果の数字だけを見て知能の高低を分類するのが目的ではありませんし、WISCをやれば全てがわかるわけでもありません。WISCを使ってできることを改めて確認し、何のためにWISCをとり、どのように活用していくことが支援において大切であるかを一緒に考えていく時間にしていきましょう。
◇対象
・公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)
◇参加費
・参加チケット(アーカイブ視聴付き)…6,500円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:3,000円)
◇お申し込み
▼詳細&お申し込みはこちら
※お申し込み期限:7月3日(木)23:59
◇会員サービスについて
『MOSSアカデミー』会員の方は、本研修に無料でご参加いただけます。
▼会員サービスの詳細はこちら
◇お問い合せ
****
最後までお読みいただきありがとうございました。

Comments