【研修会を依頼されたときのための研修会】
- 兵庫県臨床心理士会

- 3 分前
- 読了時間: 2分
研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ
研修内容:
***********************************
【研修会を依頼されたときのための研修会】(午前はオンライン+現地開催)
〜準備から実施までを追体験する(SC領域を中心に)〜
※ 臨床心理士資格更新ポイント(ワークショップ型2P)に申請予定(終日参加された方のみ対象)
[PDFチラシ]: https://x.gd/sa3hQ
***********************************
私たちが現場で求められる仕事の一つに“研修会をやる”があります。教育領域では子どもを対象とした心理教育や教員を対象とした現職教育、その他の領域では同僚を対象とした心理職ならではの視点の提供、行政等公的機関からの要請には市民向けの啓蒙を期待されることも少なくありません。しかし、研修会の企画/実施に関する教育を受ける機会はほぼなく、それぞれで“自分なに”取り組んでいるというのが実際でしょう。本企画では、こうした現状を踏まえ、ベテラン心理職がどのように研修会を行ってきたのかをお示しします(午前)。その後、皆さんと一緒に研修会を組み立てるグループワークを行います(午後)。
本研修は、学校以外の現場にも応用できるよう企画しました。孤独に悩むことになりがちなこの業務領域において、少しでもお役に立てれば幸いです。是非ご参加ください。
開催日時
2026年1月11日(日) 10時00分~16時00分
※ 後半の進行によっては、延長する可能性がございます(最長16時30分まで)
場所
刈谷市産業振興センター 306会議室
対象:臨床心理士・公認心理師・SC・準SC雇用の条件を満たす方
臨床心理系大学院生および大学院修了後資格取得前の方
参加費
終日: 一般有資格者5,000円、院生4,000円
午前ないし午後のみ: 一般有資格者3,000円、院生2,000円
お申し込み
こちら⇩からお申し込みください。
登壇者・司会
登壇者
村松由美(愛知県SC/豊橋市SC/みよし市教育センター)
花井 博(半田市SCSV/みよし市教育センター)
中西和紀(カウンセリングオフィスみかわ/あいせい紀年病院)
司会
齋藤貴久子(愛知県教育委員会高等学校SCSV)
大津直樹(カウンセリングオフィスみかわ/吉田クリニック)
スケジュール
前半(10時00分~13時00分):ベテランの経験に触れる(現地+オンライン開催)
①「児童生徒向け自殺予防研修を依頼されてしまった!」
② 「現職教育を依頼されてしまった!」
後半(14時00分~16時00分(延長有)):グループワーク(現地開催のみ)
「自殺予防に関する生徒向け心理教育(いのちの授業)を実際に企画してみる!」
以上

