top of page

東京大学TICPOC第8回公開シンポジウム

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 43 分前
  • 読了時間: 1分

研修主催団体: 東京大学医学部附属病院精神神経科

研修内容:

東京大学履修証明プログラムTICPOC 第8回一般公開シンポジウム

こころの臨床の「こころ」と営み

講演者:(敬称略)

細尾ちあき(ぷるすあるは 看護師)

北野陽子(ぷるすあるは 医師)

木下直紀(臨床精神分析センターひこばえ・臨床心理士、公認心理師)

大平果純(精神医学研究所 附属 東京武蔵野病院 看護師)

棚岡智子(松戸市立総合医療センター 公認心理師 臨床心理士)



【日時】2025年12月7日(日) 13:30-17:15

【方法】オンライン zoom ウェビナー ※定員1000名。 

【参加費】無料

【お申込みフォーム】 

締切 12月5日

※定員1000名に達し次第、締め切らせていただきます。


医療・教育・福祉領域の専門職の方々、一般の方々など、

皆様のご参加をお待ちしております。

  

◆視覚障害のある方へ

事前に可能な範囲で発表スライドを、

読み上げできるPDFにてお送りいたします。

ご希望の方は、ticpoc.utokyo@gmail.com 

にご連絡ください。


◆本シンポジウムに関するお問い合わせ


◆TICPOC公式サイト 


最新記事

すべて表示
【 心理相談室運営における広報・実務の実際 】心理職のための開業ガイドvol.1

◆セミナータイトル 【 心理相談室運営における広報・実務の実際 】心理職のための開業ガイドvol.1 【内容】 心理臨床の知識や技術を学ぶための機会は多いですが、開業臨床における広報や運営の実務を体系的に学ぶ場は限られています。本講座では、開業をする上での物件探し、ホームページ作成、広報など実務について学び、心理相談室を運営する際のサポートとして機能するような講座となっております。 第1部:心理

 
 
<2026年1月開催ピアーズPEERS®︎「学校版」学習セミナー開催のご案内>

研修主催団体: 一般社団法人SSTAR 研修内容: <ピアーズPEERS®︎「学校版」学習セミナー開催のご案内> 「PEERS®︎(ピアーズ)」とは、思春期の自閉スペクトラム症(ASD)や社会性に課題のある子ども達に向けに作成されたエビデンスのあるソーシャル・スキル・トレーニング(SST)です。  アメリカ UCLA(カリフォルニア・ロサンゼルス大学)の研究者エリザベス・A・ローガソン博士によって

 
 
オンライン交流サロン『「コンサルテーション」ってどうやってるの?』

研修主催団体: 兵庫県公認心理師会 研修内容: 一般社団法人 兵庫県公認心理師会 主催  公認心理師のためのオンライン交流サロン(第17回 兵公心Café)   テーマ『「コンサルテーション」ってどうやってるの?』  公認心理師には、法律上、4つの業務が規定されています。おおまかな言い方をしますと、①アセスメント、②心理的援助、③コンサルテーション、④心の健康教育の4つです。通常、養成課程では、①

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page