top of page

第22回セリエ研究会のご案内(臨床心理士の更新のためのポイント申請予定)

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年2月26日
  • 読了時間: 2分

【第22回 セリエ研究会のご案内】

主催 総合心理教育研究所 代表 佐藤隆

日時 2022年4月17日(日)10:00-15:00

*臨床心理士ポイント申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。

方法 オンライン(zoom) 

参加費 5500円(税込み)

開催内容

10:00~開会ご挨拶:佐藤隆、注意事項アナウンス

10:20~講師準備

10:25~話題提供①:「最近のメンタルヘルスの話題」 小澤浩一先生(グロービス経営大学院メンタルヘルス研究会幹事長)

11:00~講師準備、休憩

11:10~話題提供②:「職場の発達障害について」 斉藤敢先生(総合心理教育研究所)

11:45~13:15 ランチセミナー(リラクセーションビデオ等を視聴します。ビデオ視聴後に4、5人グループに分かれてディスカッションを行います。)

13:15~講師準備

13:20~話題提供③:「ロールシャッハテストを通してみたカウンセリングの要諦」 佐藤隆(総合心理教育研究所)

13:55~休憩

14:05~話題提供③:「ロールシャッハテストを通してみたカウンセリングの要諦」 佐藤隆(総合心理教育研究所)

14:40~15:00 閉会ご挨拶:佐藤隆、事後連絡

申込み方法 下記の申込みフォームにご記入ください。その後、弊社からメールで入金案内をご連絡いたします。入金確認をもってお申込み完了とします。

お問い合わせ先

 (株)総合心理教育研究所〒102-0084 東京都千代田区二番町1-2-622

    TEL:03-3261-6688FAX:03-3261-2566 メール:rxp04621@nifty.com

お気軽にお問い合わせください。

最新記事

すべて表示
【 心理相談室運営における広報・実務の実際 】心理職のための開業ガイドvol.1

◆セミナータイトル 【 心理相談室運営における広報・実務の実際 】心理職のための開業ガイドvol.1 【内容】 心理臨床の知識や技術を学ぶための機会は多いですが、開業臨床における広報や運営の実務を体系的に学ぶ場は限られています。本講座では、開業をする上での物件探し、ホームページ作成、広報など実務について学び、心理相談室を運営する際のサポートとして機能するような講座となっております。 第1部:心理

 
 
東京大学TICPOC第8回公開シンポジウム

研修主催団体: 東京大学医学部附属病院精神神経科 研修内容: 東京大学履修証明プログラムTICPOC 第8回一般公開シンポジウム こころの臨床の「こころ」と営み 講演者:(敬称略) 細尾ちあき(ぷるすあるは 看護師) 北野陽子(ぷるすあるは 医師) 木下直紀(臨床精神分析センターひこばえ・臨床心理士、公認心理師) 大平果純(精神医学研究所 附属 東京武蔵野病院 看護師) 棚岡智子(松戸市立総合医療

 
 
<2026年1月開催ピアーズPEERS®︎「学校版」学習セミナー開催のご案内>

研修主催団体: 一般社団法人SSTAR 研修内容: <ピアーズPEERS®︎「学校版」学習セミナー開催のご案内> 「PEERS®︎(ピアーズ)」とは、思春期の自閉スペクトラム症(ASD)や社会性に課題のある子ども達に向けに作成されたエビデンスのあるソーシャル・スキル・トレーニング(SST)です。  アメリカ UCLA(カリフォルニア・ロサンゼルス大学)の研究者エリザベス・A・ローガソン博士によって

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page