top of page

「レジリエンス(心の回復力)の理解とエンパワメント ~研究からみる個人差をふまえた支援の視点~」,「ニューエイジ心理職のためのキャリアデザイン考察」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年11月28日
  • 読了時間: 3分

 いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  

 このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。

➀「レジリエンス(心の回復力)の理解とエンパワメント ~研究からみる個人差をふまえた支援の視点~」というテーマで、非認知能力のひとつである「レジリエンス(心の回復力)」の理解とエンパワメントについて紹介します。 日時は2023年2月4日(土)の10時より、お茶の水女子大学 生活科学部心理学科 准教授である 平野真理先生を講師としてお招きし、開催いたします。 こちらのセミナーでは、

・レジリエンスとは(近接概念との違い)

・レジリエンスはどのように測られるか

・レジリエンス研究にみられる回復の個人差

・レジリエンスのアセスメント

・レジリエンスの視点からケースを見る

といった内容を含みます。 見逃し配信もございます。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

 

②「ニューエイジ心理職のためのキャリアデザイン考察 #1」学生・院生・新人が「参考になる!」「おもしろい!」と感じる公認心理師・臨床心理士を紹介する対話型キャリアコンテンツで、心理職界隈のエッジランナーと対話します。どのように試行錯誤されながら、現在のキャリアデザインやブランディングを構築されたのか、一緒に考察してみましょう。 日時は2022年11月24日(木)の19時より、公認心理師・臨床心理士・ヨガ講師の南 舞(みなみ まい)先生をお招きし、開催いたします。 見逃し配信もございます。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

③「ニューエイジ心理職のためのキャリアデザイン考察 #2」学生・院生・新人が「参考になる!」「おもしろい!」と感じる公認心理師・臨床心理士を紹介する対話型キャリアコンテンツで、心理職界隈のエッジランナーと対話します。どんなことがあって、合同会社プシケーメンタルスクールで、「子どもたちのレジリエンス心理教育」のサービスを展開することになったのか、一緒に聞いてみませんか? 日時は2022年12月9日(金)の20時より、公認心理師・臨床心理士・レジリエンス心理教育・ 合同会社プシケメンタルスクール代表社員の松尾華香(まつお はるか)先生をお招きし、開催いたします。 見逃し配信もございます。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

 以上、皆様のご参加をお待ちしております。 一般社団法人パーマネント・クリエイティブマインド 研修担当 香川 葉月

 
 

最新記事

すべて表示
グリーフケア講座

神戸市では毎年、心理カウンセラー等の専門家を講師にお招きし、 悲しみが大きく深い人の心に寄り添える「グリーフケア」を学ぶ講座を開催しています。 今年も下記のとおり開催いたしますので、みなさまお誘いあわせのうえ、 多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。...

 
 
【関西国際大学大学院プレ公開講座】不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性

研修主催団体名:関西国際大学大学院 臨床教育学専攻 研修内容: 【関西国際大学大学院プレ公開講座】不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性 関西国際大学大学院では、授業公開の一環として特別プレ講座を開催いたします。 今回は、盛山正仁・元文部科学大臣、松本眞・尼崎市長をお招...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page