top of page

【関西国際大学大学院プレ公開講座】不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 3 時間前
  • 読了時間: 2分

研修主催団体名:関西国際大学大学院 臨床教育学専攻

研修内容:

【関西国際大学大学院プレ公開講座】不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性


関西国際大学大学院では、授業公開の一環として特別プレ講座を開催いたします。

今回は、盛山正仁・元文部科学大臣、松本眞・尼崎市長をお招きし、本学大学院授業公開の特別プレ講座として、「教育の未来」をテーマにご講演いただきます。本講座では、不登校児童・生徒に関する国の政策および尼崎市の取り組みをご紹介いただきながら、オンライン授業の可能性について共に考えてまいります。


プログラム

※敬称略

○挨拶

 濱名 篤  (濱名山手学院 理事長・学院長・関西国際大学 学長)  

○基調講演

 盛山 正仁 (元文部科学大臣・関西国際大学 客員教授)

○事例発表

 松本 眞  (尼崎市長)

○質疑応答  

 盛山 正仁・松本 眞・濱名 篤


講演日

2025年 8月4日(月)

18:30~20:00(開場・受付 18:00)


参加費

無料


申込締切

8月1日(金)


場所

◆関西国際大学 尼崎キャンパス 3階KUISsホール(尼崎市潮江1丁目3番23号)

 ※オンライン配信(Zoom)あり


後援・協力

【後援】(予定)神戸市、尼崎市、三木市、尼崎市教育委員会、一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム

【協力】一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸


お申込み

【関西国際大学大学院プレ公開講座】不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性


お問合せ

関西国際大学 社会連携課(尼崎キャンパス)

TEL:06-6496-4103 / e-mail:kouza@kuins.ac.jp



最新記事

すべて表示
グリーフケア講座

神戸市では毎年、心理カウンセラー等の専門家を講師にお招きし、 悲しみが大きく深い人の心に寄り添える「グリーフケア」を学ぶ講座を開催しています。 今年も下記のとおり開催いたしますので、みなさまお誘いあわせのうえ、 多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page