top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

第2回 ロールプレイで学ぶマイクロカウンセリング技法 ~基本的かかわり技法編~

心理職支援団体 MOSS(モス)主催

第2回 ロールプレイで学ぶマイクロカウンセリング技法 ~基本的かかわり技法編~

※ 本研修は臨床心理士研修ポイント申請予定です

※ チケット販売は2023年2月14日 (火) 23:55に終了します(満員になり次第終了します)

※ 最少催行人数は10名です


▼紹介動画はこちら(6分19秒)

https://www.youtube.com/watch?v=z-ySXK1rUdc&feature=youtu.be


▼お申し込みはこちら

https://moss-seminar-230217.peatix.com/

概要と目的

┌─┐

│1│ 概要と目的

└─────────────────────────

 カウンセリング技法は実際に練習しなければ絶対に上達しません。しかし、公認心理師や臨床心理士の資格を取る過程で技法の知識を座学で学んでも、実地でその知識を用いる機会に恵まれなかった方も少なくないはずです。せっかく資格を取ったとしても、技法を使えなければ就職するのにも一苦労します。

 そこで今回の研修会では、皆様がこれまでに学んだ知識を「どう使うのか?」はもちろん、「どのような場合に使うのか?」など、現場に出る前に取得しておくべきスキルを根拠をもって使いこなせるようになることを目標とした訓練をしていきます。

 訓練の具体的な方法として「ロールプレイ」を採用します。ロールプレイ訓練ではカウンセラー役、クライエント役、オブザーバーに分かれていただき、それぞれに必要な役割を担うことで様々な視点から気付きを得てもらえるような工夫をしています。なお、ロールプレイへの参加は必須ではありません。しかしながら、実際に体験することの経験値は、ただの座学や観察学習の比較にならないほど大きいものですので、極力参加することをお勧めします。


┌─┐

│2│ 対象者

└─────────────────────────

  • 公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)

  • 大学院生(心理・医学・教育・福祉系)

※対象範囲に含まれるかどうかご不安な方はお問い合わせください。


┌─┐

│3│ 講師

└─────────────────────────

小山 拓哉(こやま たくや)

修士(臨床心理学)・臨床心理士・公認心理師、その他多数の有資格者。


大学・大学院ではコミュニティ心理学とアドラー心理学を中心に学び、その知見を活かして、個人だけではなく環境(その人を取り巻く対人関係)にも目を向けることを心掛けた臨床実践を行っている。電話相談員、EAP、デイケア、メンタルクリニック、産業保健等の多領域で実践経験がある。


┌─┐

│4│ プログラム

└─────────────────────────

*臨床心理士資格更新ポイント申請希望の方は2回以上の当日参加が必須となります。

ーーー

■ 2月17日(金) オンラインセミナー1

19:45~22:00(最大22:15まで)

テーマ

・マイクロカウンセリングについて

・「意図性」について

・かかわり技法と明確化技法(はげまし)


■ 2月24日(金)オンラインセミナー2

19:45~22:00(最大22:15まで)

テーマ

・明確化技法(いいかえ・要約)について


■ 3月3日(金)オンラインセミナー3

19:45~22:00(最大22:15まで)

テーマ

・質問技法と感情の反映技法について


■ 3月10日(金)オンラインセミナー4

19:45~22:00(最大22:15まで)

テーマ

・基本的傾聴の連鎖についてとまとめ


■ 3月31日(金)アーカイブ配信の停止

ーーー


┌─┐

│5│ 参加費

└─────────────────────────

通常チケット(当日参加/アーカイブ視聴可)…10,000円

学生チケット(当日参加/アーカイブ視聴可)…4,500円

【3名限定】通常参加+講師からの個別フィードバック付きチケット…15,000円

  講師が本チケットご購入の方のグループロールプレイに参加し、個別でフィードバック  を行います。個別でフィードバックが受けられるのは当日参加の場合のみです。


心理系大学院受験対策塾プロロゴスさん、あるいはMOSSアカデミー専用Slackにご参加の方は、チケット購入の際に「割引コード」をご入力ください。

※チケット販売は2023年2月14日 (火) 23:55に終了します(満員になり次第終了します)


┌─┐

│6│ 定員

└─────────────────────────

95名(先着順)

※ 最少催行人数は10名です。2023年2月14日 (火) 23:55までに10名以下の場合は開催を見合わせる可能性があります。


┌─┐

│7│ 資格ポイント

└─────────────────────────

参加者のうち臨床心理士の方が3割以上の場合、臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。

※ 臨床心理士資格更新ポイントの申請を希望される方は、「2回以上の当日参加」が必須となりますのでご注意ください。


┌─┐

│8│ 研修内容(詳細)とお申し込み

└─────────────────────────

下記のお申込みページ(Peatix)をご参照ください。

https://moss-seminar-230217.peatix.com/

MOSS(モス)について

心理職(公認心理師・臨床心理士)の支援を目的とした団体です。


公式サイト|https://moss-official.com/

公式Twitter|https://twitter.com/MOSS_compassion


<主なサービス>

心理職向け研修を提供する『MOSS セミナー』の企画、運営

公認心理師資格試験の過去問webアプリ『MOSS スタディ』の運営

心理職専門のHP制作、ロゴ・イラスト制作、動画制作


ご不明点などございましたら下記までお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム

最新記事

すべて表示

研修主催団体: NPO法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ) 研修内容: ≪こんぼ亭月例会は認定NPO法人コンボが主催する「わかりやすいメンタルヘルス講座シリーズ」です≫ 【第89回月例会】 「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する思いやり」という意味を持つ言葉で、(1)自分へのやさしさ、(2)共通の人間性、(3)マインドフルネスの3つの要素があります。近年企業などでも取り入れら

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page