top of page

WISC-Ⅴオンライン研修会~ⅣからⅤの変更ポイントをおさえ、よりよい支援につなげよう~

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: NPOフトゥーロ

研修内容:

●S.E.N.S更新2ポイント(Ⅵ 領域)対象研修

●臨床心理士ポイント申請予定

臨床心理士のポイントについては臨床心理士教育・研修委員会規程別項 第2条(4)、およびオンライン研修にかかる運営要項(ガイドライン)に則って申請予定です。

*ただし、2024年6月現在、本オンライン研修が臨床心理士ポイント付与の要件を満たすかは明確ではないことをご了解いただいた上で、お申し込みください。


~研修内容~ 

WISC-Ⅴが刊行されて、2年半が過ぎようとしています。各機関でⅣからⅤへの移行が進んでいることと思います。この研修では、はじめにⅤの検査の枠組みをお話します。特に新しく加わった指標や、補助指標について、また新しい下位検査そして今まであった下位検査でも新たにどんなことがわかるようになったかについて触れます。それらを踏まえ、結果から家庭や学校での支援の手立てがどのように考えられるかについてお話します。最後に幼児、小学生、中学生の事例をあげ、解釈と支援について考えます。


◇講師:安住ゆう子 特定非営利活動法人フトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長(公認心理師・特別支援教育士 SV)

◇対象:心理士・教員・福祉医療関係者等支援者

◇配信日時:2024年9月24日(火)AM10時〜10月24日(木)PM11時 *オンデマンド配信

◇受講料:8000円 

◇講義時間:約5時間

◇お申込み方法:Peatix(グループ・ イベント管理サービス)にて申し込み・ご入金・ 資料送付をおこないます。

下記のページにてお手続きをお願いいたします。

◇臨床心理士ポイント申請中・S.E.N.S更新2ポイント(Ⅵ 領域)対象研修


*オンデマンド視聴により、ポイント取得をご希望の方は、 受講の証明として研修中に発表される「キーワード」および研修内容のまとめ(1部あたり50字、計200字程度)等へのコメントをご送信いただきます。

*「研修内容のまとめと感想」 につきましては指定のフォームをご利用ください。

*実技講習会ではありません。 

*オンライン研修であるため、検査用具は写しません。 検査内容をある程度知った上でご受講下さいますようお願いいたし ます。

*Peatixのお申し込みについては必要に応じてこちらをご参照ください。

*申し込み後の返金は受けかねます( 参加者側の通信環境の問題により、受講できない場合も含めます) 。

*アクセスが集中した場合、 一時的に講義動画の視聴や資料のダウンロードができなくなる可能性があります。恐れ入りますが、 少し経ってから再度お試しください。

*研修における守秘義務を遵守してください。 研修動画の録画録音や研修資料の無断転載、 申込者以外への研修動画の譲渡は固く禁じます。


問い合わせ先:furuhata@futuro.or.jp

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page