top of page

「アノレクシアの心ー拒食症の白い闇、精神分析の灯火」出版記念シンポジウム

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 3 日前
  • 読了時間: 1分

2025年12月21日、IPPOシンポジウム2025(摂食障害治療)のご案内をさせていただきます。


精神分析的サイコセラピーインスティチュート・大阪(IPPO)では、『アノレクシアの心―拒食症の白い闇、精神分析の灯火』(マリリン・ロレンス著/北岡征毅訳/飛谷渉解題)の出版を記念し、オンラインシンポジウムを開催いたします。

摂食障害の治療に長年取り組んできた専門家による講演や討論を通じて、摂食障害の理解と治療の在り方を探ります。

支援に携わるすべての方々におすすめの内容です。関心のある方に広くお知らせいただけますと幸いです。

なお、書籍の購入のみも受け付けています。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


開催日時:2025年12月21日(日)13:30〜18:30

(臨床心理士研修ポイント申請予定)

参加方法:オンラインのみ

参加費:5,000円

対象:医師・臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士・看護師・栄養士・デイケアスタッフ・大学関係者・その他支援職の方

*詳細は添付のチラシをご参照ください。


お問い合わせ:ipposeminar@gmail.com



最新記事

すべて表示
はじめてのWISC-Ⅴ:検査用具に触れて“使えるスキル”を身につける少人数ワークショップ

研修主催団体: 一般社団法人こころ相談研修センター 研修内容: 『はじめてのWISC-Ⅴ:検査用具に触れて“使えるスキル”を身につける少人数ワークショップ』 【内容】 初回(1月19日(月)『実施方法編~対面~』)の研修では、実際にWISC-Ⅴの検査道具を用いながら、実践的に学んでいただく研修となっております。 2回目(1月26日(月)『解釈編~オンライン~』)の研修では、所見の書き方、結果の解釈

 
 
【オンラインセミナー】さらに深めるマインドフルネスーー実践を次の段階に進めるための「フィーリングトーン」瞑想

【概要】 弊社では、最新の神経科学が解き明かしつつある心のメカニズムに基づき、マインドフルネスの実践を次の段階へと推し進めるプログラムを紹介した書籍『さらに深めるマインドフルネス 安らぎへと導かれる新たな8週間のプログラム』を刊行いたしました。 本セミナーでは同書の監訳者である佐渡充洋先生(慶應義塾大学保健管理センター教授)をお招きし、実践をより深めるための方法を学びます。 鍵となるのは、心や身体

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page